比較的高温(26〜30℃)での生活が当たり前のハリネズミちゃんですが、夏場では気をつける点があります。今回はそのことについて書いていきたいと思います。


ただし、当店での私見になりますのでご参考までにお願いいたします。



夏場は特に気温の上昇に気をつける必要があります。基本的にはエアコンや除湿などでケージを置いているお部屋の温度を下げて温度調節をしますが、地域によっては夜中から朝方に温度が下がり過ぎる場合があります。この場合は、ヒーターの使用も同時に行うことで温度低下を防ぐことができます。


また、反対に夜中から朝方であってもお部屋の温度が下がりきらず、ケージ内の温度が長時間30℃を超える場合もあります。こちらの方が問題になります。


さらに、ケージが窓側に置かれている場合、日中にはケージ内の温度が30℃を遥かに超える場合があります。


スマートフォンと連動しているスマート温湿計を使うことで、急激な温度変化にも対応することが可能です。さらに、エアコンとスマートフォンを連動させていると、外出先からでもエアコンで温度管理が可能になります。


では、30℃以上の温度が何時間も続くとどうなるのか?


水飲み器に入っている水の温度も上昇することから、水分摂取量が減り脱水症状のような状態が見られることがあります。


また、34℃以上の温度が1時間程度続くと、熱中症のような症状が見られ、命の危険性があります。


ハリネズミちゃんを抱っこした際、お腹に熱を持っていると熱中症と判断しています。


このような場合、

ハイペットのアクアコール

を早急に飲ませるようにします。万が一のために常備しておくことが良いかと思います。


そして、体の熱を放出させるよう温度を下げます。ただし、急激に温度を下げると内臓にダメージが与えられる可能性もあるため、少しずつ体温を戻すようにします。抱っこして手のひらで熱を取ってあげるのも一つの方法です。


電気代が高騰しているこの夏。

出来る限りエアコンの使用を控えたいとお考えの方もいらっしゃるかと思いますが、エアコンの室外機にカバーをしたり日陰になるようにするだけでも電気代は抑えることができます。


今年の夏は非常に温度が高く人間も危険な温度です。体の小さなハリネズミちゃんにとっては人間以上に危険になります。


すべてのハリネズミちゃんが、健康に過ごせますことを願っています🍀


ハリネズミの隠れ家オリジナル商品は

ハリネズミの隠れ家オンラインショップ

でお買い求め頂くことができます。