一時期のハリネズミブームが落ち着き、ハリネズミちゃんの飼育に関する新しい情報は出回ることがなくなったように感じています。

しかし、ハリネズミちゃんの健康に関することは日進月歩の勢いでわかってきています。

ブームの時に出版された飼育本などの情報とは異なることも多々出てきました。また、ハリネズミフードもその時以来それほどあたらしいものが販売されたということもありませんが、フードの成分に変化が出てきています。

毎日摂取するごはんだからこそ、体に良いとされる栄養素を摂取することが健康を維持していく上で必要だと感じています。

最近では、免疫に作用する成分を含むフードや乳酸菌を含むフードが目立っているように感じています。

しかしながら、それだけでは健康を維持するということは難しいかと思います。

基本的な飼育としては、環境作りが大切であることは何度も申してきました。

ケージの大きさ
ケージ内の温度(26〜30℃個体差あり)
ケージ内の湿度(40〜60%個体差あり)
回し車の非設置(ふらつき予防)
床材の厳選(健康状態や個性により使い分ける)
フードを与える器の大きさ(深さ)
静かな環境にケージを置く

これらを見直すだけでも、ハリネズミちゃんにとってのストレスは減るかと思います。

まずこうした、基本的な環境を整えた中で、フードに対する知識が必要であると考えています。

栄養素に関してはそれぞれの考えがありますが、当店の飼養経験から開発したハリセレブごはんを毎日与えるのが健康維持には良いかと考えております。

しかし、それだけではどうしてもうまく行かない場合があります。そのような場合は、それぞれの状態に合わせて必要な栄養素を摂取するのが良いと考えています。

当店の場合ですと、それがハリセレブシリーズによるサプリメントの追加になります。

ハリネズミちゃんに多い病気として、
風邪や肺炎
アレルギー(主に鼻炎)
腫瘍
皮膚病(ダニ症や真菌症)
肝臓病
腎臓病
子宮の炎症(女の子のみ)
包皮炎(男の子のみ)
ふらつき症候群
などがあります。

それぞれの病気について、動物病院ではさまざまな処置がとられていますが、そもそもなぜ病気になるのか?
そこを考えるのが大切ではないでしょうか?

ハリネズミの隠れ家では、栄養に着目してフードやサプリメントを開発してきました。

特に気をつけた点が、フードやサプリメントを摂取することで体調を崩してしまわないようにすることでした。

ただ、乳酸菌に関しては腸内環境が乱れているハリネズミちゃんは、体が良くなっていく段階で一度便が緩くなったりなんらかの症状が見られることがあります。

しかし、それは体を正常な状態に戻そうとする解毒作用と考えると合点がいくかと思います。

免疫の7割ほどは腸にあることがわかってきました。だからこそ、腸内環境を整えていく乳酸菌の存在は、現在のフードには欠かせない栄養素になってきています。

何が正しいのかというのは誰にもわかりませんが、少しでも当店の飼育方法に興味を持たれました方は、投稿に「いいね」を押してくださったり、当店のインスタグラにDMを送って頂けたらと思います。

未来の体は
今摂取しているフードから

その考えのもと、ハリネズミのでは日々研究を重ねています。