ハリネズミちゃんに関しては、まだまだ分からないことが多いです
にほんブログ村

特に、ペットで飼われるようになってまだまだ日が浅いピグミーヘッジホッグの研究は発展途上と言えます

今回はフード、特に基本的なことについてお話していきたいと思います

野生下でのハリネズミちゃんは、主に昆虫類(アリやコオロギなど)やヘビ、トカゲ、小型げっ歯類といった小動物や鳥のヒナや卵などを食べています。
ハリネズミちゃんの生息状況から、食物繊維に対する消化はあまりできないように思われます。ただ、まったくダメということもないと思いますので、少量の繊維質は必要かと思われます。
フード内にも入っているのですが、カルシウムを摂ることで骨が丈夫になっていきます

昆虫類の中にはカルシウムが含まれているので、適度な副食としての昆虫類は与える方がいいです。
ですが、昆虫類の中にはリンも入っており与えすぎることにより、代謝性骨疾患になる可能性があります。
何事も適度が望ましいです

ハリネズミの体温は一般的な小動物に比べ、安静時体温が低いと言われております。
体温が低いということは、代謝が低いということもあり、栄養価の高い、特に糖分や脂質の多いフードを与え続けると、肥満の原因にもなってしまいます。
副食を与えた時は、いつもより運動ができるようにしてあげられたらいいですね

食事で気を遣うことは、1つだけのフードに固執しないことだと思います

普段なら数種類のフードを混ぜてあげることで、偏食による拒食も防ぐことができます

副食やおやつをうまく与えながら、飽きさせない食事を考えていけたらいいと思います

関西の神戸三田プレミアムアウトレット・有馬温泉の近くにあるハリネズミ専門店「ハリネズミの隠れ家」では、ハリネズミのベビーちゃんを中心にハリネズミちゃんの販売を行っております。
可愛いハリネズミちゃんのためにも、食事は気をつけたいですね

ずっとずっとハリネズミちゃんライフを楽しむためにも、ポチッと押して頂けると幸いです
