【12月20日】


補中益気湯


義理の両親、

仕入れへ行くことが決まっていた日

義姉、

インフルエンザになり欠勤

私、

一人で勤務ができるかどうか


私の気持ちにより、

義理の両親が楽しみにしていた仕入へ

二人で行くか行かないか、

行けるかどうかが決まるらしいえー


義父

「1人で店番させるのは大変だから申し訳ない」

「でも、切符は買っちゃったし」

「でも、お母さん一人では、仕入は大変だし」

「俺一人では、仕入あてにならないよ」


だいぶ、義父、行きたい模様…


「なんとかなります」

「なんとかします」

と、言うしかないよね


楽しみにしていたの知ってるし

一人店番、お客様が何組も一気に来たら

対応しきれないなぁ、と不安に思う反面

義理の両親2人で仕入れに行ってほしい

「なんとかなります」


義姉の社会人の娘、

久々に帰ってきてるの知ってるけど、

手伝わせようかって義姉

でも

「久々に実家に帰ってきてるのに、

お店に来てもらうのなんだか悪い気がする」


「なんとかなります」


なんか、色々なとこに気を遣い

色々なとこで甘えられず

結局は、なんとかしてしまう

いいのか悪いのかこの性格💦


はなから

できない、おねがい、

弱みをみせて、甘えられる人をみると

羨ましく感じることもある、正直


だけど、それをしたらしたらで

自分は、そうなりたいわけでないから

自分が自分をできない人と感じるような気もして


ここだろうなぁ

私がネフローゼ症候群になったストレス

この考え過ぎ、気の遣いすぎ

ただのストレスでしかないのに💦


でも、まあ、50歳にもなりましたし、

旦那の実家を手伝い始めて早19年びっくり

数字にすると、すごいなぁ💦

途中に出産2回、

ネフローゼになり即入院、

約1年間療養時期もあったけど、

前よりは、義理の両親と義姉との距離感も掴めまして

義理の両親へも義姉にも

我慢しすぎずに、自分の思ったことは

ためずに言葉を選んで伝えられるようになっている


昨日は、なんとか乗り越えた!

わたしって、えらい!

いくつになっても、成長!

大丈夫!わたし。


自分を励まし

自分に言い聞かせて

今日もがんばろう爆笑