先日、国立文楽劇場で母と

初めての文楽鑑賞をしました。




国立文楽劇場は

日本橋駅からすぐなのでとっても便利でした





今回は初心者🔰用の

文楽鑑賞教室というプログラム。




お席が良かったので

よく見えました爆笑


内容は


二人三番叟(ににんさんばそう)


を観て


解説があって

人形遣いの方が説明してくださいました。



その後休憩が10分あって


菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)の

寺入りの段

寺子屋の段


を観ました。


↓こんな冊子もいただきました





私は文楽はもちろん

歌舞伎も観たことがないので

ついていけるか???

でしたが



菅原道真さまのことは

 

以前の月組公演の前に

コミック『応天の門』で勉強したし爆笑




大河ドラマ『光る君へ』ファンなので

平安時代のYouTubeなど見まくっているし💦



菅原道真さまが祀られている

北野天満宮にはよく神頼みに行くし💦



ーで

なんとか楽しめました照れ



お話し自体は悲しい悲劇でしたが😭

こんなにまでして道真さまに仕えるなんて


菅原道真さまって本当に

素晴らしい人だったんでしょうねー。



舞台の方は人形使いさんがセリフを言うのではなく

太夫さんと三味線がストーリーテラーとなって

進んでいくのですが


太夫さんは男性に女性に子どもにと

いろんな声を使われるし


もうそれはそれは、声が素晴らしかったです照れ



でも日本語がよく分からない💦

字幕が上に出るので見ながらと


今回は音声ガイドを借りたので

その解説を聞きながら楽しむことができました。


母は借りてなかったので(イヤホンとか苦手で)

分かりづらかったのか

途中何度も

うつらうつら💤していました💦ガーン






この

菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)の

寺入りの段

寺子屋の段


は約1時間半ほどあり

想像以上な長さでしたびっくり


この前の四季のJCS(ジーザス)が

1時間45分なので

あまり変わらなかったのは驚きでした。


夏休みにはサマーレイトショーとして

夕方18時からの公演もあるそうです。


また観たいと思います照れ