メルマガ配信してます2 | リハビリテーションを「かたち」にするブログ

リハビリテーションを「かたち」にするブログ

リハビリテーションの本来の意味の普及と啓発です(´・ω・`)

試験的にメルマガ全文を公開してみます(´・ω・`)

アメブロの仕様上、空白が自動で詰められるのでAAズレちゃってるけど、

本当はちゃんと表示されます(´・ω・`)

 

詳細はコチラ

 

https://www.gene-llc.jp/mailmaga/

 

約月1でセミナー割引券や新刊書籍などのプレゼント企画もやってるよ(´・ω・`)

 

無料で受信できるので、よかったら登録してね(´・ω・`)

 

 

-----------------------------------------------------------------

 

★本メールは、弊社メールマガジンの配信ご希望の方および

 弊社セミナーにご参加くださった方へ配信しています★

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

┃      ◇◆gene セミナー案内(2017年 第25号)◆◇      ┃

┃------------------------------------------------------------------┃

┃┌──┐ 講習会情報、おすすめセミナーのご紹介など        ┃

┃│\/│ geneに関する情報をお届けします!          ┃

┃└──┘           http://c.bme.jp/18/1858/1235/1038868

┗━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━┛

   ┃┃                         ┃┃

   ┗┛                         ┗┛

___________________________________

◆◇◆ 目 次 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【1】 >> インタビュー記事公開記念! 吉尾 雅春 先生特集 <<

----------------------------------------------------------------------

【2】 排泄障害の基礎知識と排泄自立に向けた支援の考え方【NEW!】

----------------------------------------------------------------------

【3】 中枢神経疾患に対する治療的介入手段としての   【NEW!】

    アクティビティの分析・評価・実践

    ~「こけ玉/ハーバリウム作製」から見える・つながる作業療法~

----------------------------------------------------------------------

【4】 糖尿病合併患者に対するリハビリテーションの進め方

    ~運動療法の考え方とそのリスクマネジメント~  【NEW!】

----------------------------------------------------------------------

【5】 まずはここから!胸部術後ケアの疑問を解消    【NEW!】

    ~術後管理のためにおさえておきたい最小限のポイント~

___________________________________

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

こんにちは、株式会社geneです。

先日「リハノメ」にて公開しました、吉尾 雅春 先生のインタビュー。

 

前編「『理学療法士はつまらない、臨床に科学はない』?

   脳を学ぶきっかけは、ある患者さんとの出会い」……の公開後、

たくさんのシェアやアクセス等、大変なご反響を頂いております。

 

これを記念しまして、本日は「吉尾先生のセミナー」を特集いたしました!

 

その他、おすすめのセミナーも満載です。

インタビューとあわせて、是非ご覧ください♪

 

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

〓                                 〓

〓【1】>> インタビュー記事公開記念! 吉尾 雅春 先生特集 << 〓

〓                                 〓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

吉尾先生インタビュー前編は「理学療法士はつまらない、臨床に科学はない」

と、中々ショッキングなタイトルでした。

 

しかし、詳しく伺ってみると、セラピストなら一度は抱いたことのある疑問

ではないか……と感じる思いを、吉尾先生も経験されたことがあるゆえの

ご発言でした。(未読の方は是非、本文にて言葉の真意をお確かめ下さい!)

 

本日は中編として、

「吉尾先生に聞く、患者の『可能性』に対する考え方」を下記リンク先で

公開しております!

 

吉尾先生にもあった、良かれと思って取り組んだことが望まぬ結果を

もたらしたというリハの一場面。

そしてそこから得た知見を、どうぞご覧ください!

 

 

■ 続々公開中&追加予定! リハノメインタビュー ■━━━━━━┓

┃                               ┃

┃ あの先生やこの先生の「リハに対する向き合い方」や      ┃

┃ 「改善のための取り組み方」はもちろん、           ┃

┃                               ┃

┃  考え方の原点・苦難・挫折・克服法……などなど、      ┃

┃  普段は聞けない情報まで深く掘り下げてお届け!       ┃

┃                               ┃

┃ →【 リハノメ -gene's info- 】              ┃

┃   http://c.bme.jp/18/1858/1236/1038868                ┃

┃                               ┃

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

 

☆★☆★☆ 吉尾先生がご登壇されるセミナーは以下の通りです ☆★☆★☆

 

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

┃生涯学習システム認定ポイントあり!┃

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

装具が変われば生活が変わる! 装具療法を戦略的に活用するためには

 

【 脳血管障害における装具療法の考え方とその適用 】

 

講師:

吉尾 雅春 先生(千里リハビリテーション病院 副院長・理学療法士)

山本 康一郎 先生(川村義肢株式会社・義肢装具士)

 

■詳細・お申し込み

 

 2018年1月28日(日)大阪会場

 http://c.bme.jp/18/1858/1237/1038868

 

 2018年2月25日(日)東京会場

 http://c.bme.jp/18/1858/1238/1038868

 

───────────────────────────────────

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

┃生涯学習システム認定ポイントあり!┃

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

再学習のチャンス!!わかりやすく解説します!!

脳の障害とそのアプローチの前に最低限知っておきたいこと

 

【 脳を理解するための基本的な解剖学的知識と画像のみかた 】

 

講師:

吉尾 雅春 先生(千里リハビリテーション病院 副院長・理学療法士)

 

■詳細・お申し込み

 

 2018年3月11日(日)広島会場

 http://c.bme.jp/18/1858/1239/1038868

 

 2018年4月15日(日)大阪会場

 http://c.bme.jp/18/1858/1240/1038868

 

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

〓                                 〓

〓【2】排泄障害の基礎知識と排泄自立に向けた支援の考え方 【NEW!】 〓

〓                                 〓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

排泄リハの基本を理解し、排泄の自立に向けた動作の評価と

支援・助言ができるようになる!

───────────────────────────────────

【講師】

山下 和典 先生

合同会社 臨床運動障害研究会 副代表

NPO法人 認知症排泄支援の会 理事

京滋 摂食嚥下を考える会 世話人・作業療法士

┏──────┓

: 講義概要 :───────────────────────────

┗──────┛

1 解剖的な理解

2 多職種連携の考え方

3 排泄動作を認知機能的に「わかる」この動作として「できること」

  ケアスタッフにも応用できることを含めて

4 排泄用具のこと

(5 時間があれば、事例の紹介や考え方)

───────────────────────────────────

 

■詳細・お申し込み

 

 2018年1月14日(日)東京会場

 http://c.bme.jp/18/1858/1241/1038868

 

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

〓                                 〓

〓【3】中枢神経疾患に対する治療的介入手段としての  【NEW!】   〓

〓   アクティビティの分析・評価・実践              〓

〓  ~「こけ玉/ハーバリウム作製」から見える・つながる作業療法~ 〓

〓                                 〓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

┃こけ玉/ハーバリウム作製の材料費は受講料にコミコミ!┃

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

漠然とアクティビティをしていませんか? 実際にアクティビティを行い

分析ポイントを理解し、導入をスムーズにする!

───────────────────────────────────

【講師】

原 和子 先生

岐阜保健短期大学 リハビリテーション学科 作業療法学専攻 特任教授

作業療法士

 

村上 世都子 先生

ハーバリウム講師・介護福祉士

┏──────┓

: 講義概要 :───────────────────────────

┗──────┛

1.理論

  作業療法の臨床でアクティビティはどのように選択されるか、

  エビデンスは何か、主に現象学の立場から提示します。

 

2.実践:片麻痺/パーキンソン病例

  「こけ玉/ハーバリウム作り」での感覚統合理論、

  神経生理学的アプローチに基づいた作業姿勢の観察・介入など

 

3.実践:認知症例

  環境適応行動への支援として、自我と身体機能の発達理論から

  目標行為へ導く工夫、感覚統合理論、アフォーダンス理論実践など

───────────────────────────────────

 

■詳細・お申し込み

 

 2018年1月20日(土) 名古屋会場

 http://c.bme.jp/18/1858/1242/1038868

 

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

〓                                 〓

〓【4】糖尿病合併患者に対するリハビリテーションの進め方      〓

〓    ~運動療法の考え方とそのリスクマネジメント~ 【NEW!】  〓

〓                                 〓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

退院後も身体活動量の高い生活を定着させるために必要な知識、技術および

考え方について、デモや症例紹介、ディスカッションを通して学ぶ

───────────────────────────────────

【講師】

松本 大輔 先生

畿央大学 ヘルスプロモーションセンター

畿央大学 健康科学部 理学療法学科 助教・理学療法士

┏──────┓

: 講義概要 :───────────────────────────

┗──────┛

前半

1 糖尿病の病態の理解(おさらい)

2 糖尿病患者における運動療法の考え方

3 理学療法評価およびリスク管理

4 糖尿病とサルコペニア、フレイル

 

後半

5 糖尿病合併患者(脳卒中・運動器疾患)へのリハビリテーションの進め方

6 身体活動量を確保するための退院指導(行動変容を促すかかわり方)

7 地域で糖尿病の予防・再発予防にいかに関わるか

───────────────────────────────────

 

■詳細・お申し込み

 

 2018年1月21日(日)東京会場

 http://c.bme.jp/18/1858/1243/1038868

 

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

〓                                 〓

〓【5】まずはここから!胸部術後ケアの疑問を解消 【NEW!】     〓

〓   ~術後管理のためにおさえておきたい最小限のポイント~    〓

〓                                 〓

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

せめてココだけはおさえたい!

4つのポイントで分かる胸部術後ケア!

───────────────────────────────────

【講師】

塩沢 剣 先生

藤田保健衛生大学病院 中央診療部 FNP室・診療看護師

┏──────┓

: 講義概要 :───────────────────────────

┗──────┛

午前

・循環作動薬の使い分け:種類と薬理作用、γ計算

・ドレーン管理(心臓・肺):正常と異常、異常時の対応

午後

・レントゲンの見方:撮影条件、読影の手順、シルエットサイン

・人工呼吸管理:基本的なモードと考え方

 (換気モードと長所・短所、肺保護換気、用語の説明)、血液ガスの見方

───────────────────────────────────

 

■詳細・お申し込み

 

 2018年1月14日(日)名古屋会場

 http://c.bme.jp/18/1858/1244/1038868

 

 

 

 

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓

┃★┃ほ┃か┃に┃も┃あ┃り┃ま┃す┃!┃  

┗━╋━┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳━┳━┳━┓

  ┃  ┃g┃e┃n┃e┃の┃リ┃ハ┃セ┃ミ┃ナ┃ー┃

  ┃  ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

  ┃

  ┗━→ http://c.bme.jp/18/1858/1245/1038868

 

 

今号も最後までご覧くださり、まことにありがとうございました!

リハノメのセラピストへのインタビュー企画は、

今後も続々と追加し行く予定です。

 

先生にこんな話を聞いてもらいたい! ゲストにあの先生を呼んでほしい!

……などなど、ご要望がございましたら、ぜひmarketing@gene-llc.jp まで

お寄せください。

 

それでは、次号もどうぞよろしくお願いいたします!

 

___________________________________

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■弊社で開催致しましたセミナーのアンケート結果を公開しております。

 お申込の際の目安としてお役立てください。

  → セミナーアンケート公開ページ

    http://c.bme.jp/18/1858/1246/1038868

 

■セミナーの内容に限らず、お申込やご受講に際してのご不明点などが

 ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

  → 株式会社gene(ジーン)

    セミナー出版事業部門 セミナーチーム

    Eメール :seminar@gene-llc.jp

    T E L :052-325-6611  FAX: 050-3852-1905

    U R L :http://c.bme.jp/18/1858/1247/1038868

    リハノメ:http://c.bme.jp/18/1858/1248/1038868

    Facebook:http://c.bme.jp/18/1858/1249/1038868

 

■メール配信の停止をご希望の方は、下記フォームにて解除いただけます。

    http://c.bme.jp/18/1858/1250/1038868

 

----------------------------------------------------------

リハビリテーションを「かたち」にする会社

株式会社gene(ジーン)

 

名古屋市東区葵1-26-12 IKKO新栄ビル 6階

___________________________________

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄