日本100名城めぐり 国宝 彦根城 | 関西おいしいもの食べ歩き

関西おいしいもの食べ歩き

関西の美味しいお店を食べ歩いて紹介していきます。
大阪梅田を中心にランチグルメからB 級グルメ、ラーメン、つけ麺、うどんからお寿司、焼き肉など美味しい情報を発信していきます。
神戸や京都も興味津々なので色々教えて下さいね。お取り寄せもチャレンジしてみます。

今年から始めた日本100名城めぐり 

6城目のお城は、国宝 彦根城です


【日本100名城めぐり】

2025年4月5日 NO,30 高遠城 長野県

2025年4月5日 NO,29 松本城 長野県

2025年4月6日 NO.27 上田城 長野県

2025年4月6日 NO,28 小諸城 長野県

2025年6月8日 NO,54 大阪城 大阪府

2025年8月28日 NO,50 彦根城 滋賀県


◆彦根城の概要

・日本の名城として名高い彦根城は、江戸時代には井伊家の居城でした

・琵琶湖のほとりに築かれた平山城で、約20年の歳月をかけて完成

・国宝に指定された天守は、現存する12天守の中でも特に美しいと評判

・国の特別史跡でもあり、その美しい姿は「琵琶湖八景」の一つに数えられています


江戸時代に徳川四天王の一人である井伊直政が築城を始め、息子たちが完成させました

その後、明治時代になるまでの約270年間、井伊家が代々城主を務め、彦根藩を治めました

特に幕末に大老となった井伊直弼は、この彦根城を拠点に日本の歴史に大きな影響を与えました

このように、彦根城は井伊家が築き、守り、日本の歴史を動かした象徴的なお城です



100名城スタンプは、開国記念館(二の丸佐和口多聞櫓横)で押します
無料でエアコンが効いていて彦根城の説明もされているので最初に行って全体イメージを掴んでから表門券売所で入場券を購入するのがお勧めです(私達は券売所まで行ってしまったので帰りに立ち寄りました)
・観覧料
 入場券(彦根城・玄宮園) 大人1000円 小中学生300円
 セット券(彦根城・玄宮園・博物館) 大人1500円 小中学生550円
 博物館 大人700円 小中学生350円
セット券を購入して天守閣へ向かいました(博物館は券売所の横にあるので先に博物館へ行くのが一般的なようです)

◆今回のルート
表門→天秤櫓→太鼓門櫓→彦根城天守→西の丸三重櫓→黒門→玄宮園→開国記念館→博物館→夢京橋キャッスルロードでランチ&散策
びわ湖遊覧船も気分次第でと思ってましたが、彦根城の天守までが岩の不揃いの階段で結構疲れたので遊覧船はやめました
歩きやすい靴と天気に合わせて動きやすい服装でお出かけ下さい

【感想】
堀や石垣も立派で玄宮園から池越しに見上げる彦根城が素晴らしいです
限られた現存天守を体感できて良かったです
天守内の階段は急勾配の一段が高い階段なのでご年配の方はしんどそうです

二の丸佐和口多聞櫓横


表門からの坂道
彦根城廊下橋を下からの眺め

彦根城廊下橋と天秤櫓

時報鐘
太鼓門櫓
太鼓門櫓から彦根城
彦根城
彦根城の天守
靴を脱いで入城
天守
天守からの眺め

西の丸三重櫓

靴を脱いで中に入れます
玄宮円
池越えの彦根城