着物箪笥から子供3人の腹帯が出てきたので中山寺さんへ返納してきました
中山寺

子供達の安産祈願でお世話になった証の腹帯と御守り

本来は、子供が産まれてから 1年以内にお礼参りするのが本来だと思います

何度も引っ越して、子供達が成人になって自立するまで大切に保管してたのも大したものだとしておきましょう(^_^)
受付で腹帯とお礼参り料、新しい晒しを添えて返すそうですが、新しい晒しが無い場合は、無い場合は以下の通り案内してくれます
腹帯のお返し手順は、まず最初に
お礼参り申込用紙に1人1枚の名前を記入して受付に提出します

受付にて
①お礼参り申込用紙とお返しする腹帯を渡します
②1人分1600円を支払って健康祈願の御守りとお礼参りの小さな木の御札を受け取ります私達の子供は、成人してるので御守りは受け取らす返納
③下の絵テントへ移動して木の御札に子供の名前ーを記入