大腸内視鏡検査って事前の準備が大変ですね
何年か前にやった時は、前日から泊まり込んで検査したけど病院によって違うのか、時の流れで効率かされたのかどうなのでしょうね?
早く起きてモピプレップなる物を自分で2リットル作って3時間掛けて水と交互に飲み続けて排便目標10回のところ14回で目標達成
お尻も痛くなるっちゅうねん!
自宅から病院まで便意を催さないか心配だったけど無事に漏らさず到着✌️
病院の受付後に着替えてからトイレで排便して流さずに看護婦さんを呼んでウンチの状態を目視確認して問題なしと判断されると、お尻に穴が空いた検査用パンツに履き替えてやっとこさ検査の順番待ちになります
検査台に横向きになって血圧検査
後は、されるがまま
途中で上を向いたり息を吸い込んで止めたりしながら大腸の一番奥まで内視鏡を突っ込んで、戻したり突っ込んだりしながら画面を見て説明してくれます
結果、3ミリ程度のポリープが2つ見つかっだけど1年後に医療系の内視鏡手術で撤去するかどうかは本人次第になりました
通常、大腸内視鏡検査をする周期ってどれくらい?って検査しながら聞いてみたら、無ければ5年後でも大丈夫って感じですね
それなりに体力が必要なので年配の方には進められないようです
大切なのは、日々の食生活や運動で腸内環境を整えて快便に努める事!
既に結構なオジンですから大腸内視鏡検査は、今回を最後にするつもりです(^_^)