妻が突発性難聴を患ってしまい治療に専念して貰う為、6月末で仕事を辞めます
健康第一と今まで頑張ってくれて有難うの気持ちを込めて、美味しい食事を食べて元気になって貰おうと予約して伺ったのが此方
まほろば 囲炉裏 心斎橋
また、沖縄の那覇市北部「おもろまち」という新都心でも4月18日に囲炉裏をオープンされたそうで勢いがあります
【参考】
淡路島産の但馬牛が神戸ビーフ、松阪牛、近江牛の素牛になってますから世界に誇るブランド和牛の原点が淡路ビーフになります
場所は、心斎橋駅から徒歩4分と駅近
心斎橋商店街から大丸百貨店の南(難波方向に向かって)の角を左折
洋食の明治軒を通り過ぎて2つ目の四つ角手前右BE’S50ビル1階に在ります
入口は、四つ角を右折した右手です
蔵をイメージた重厚な扉
暖簾が無いので通り過ぎちゃいました(^-^;
靴を脱いで入店
店内は、木目基調で落ち着いた雰囲気
4人用ソファー3卓と奥に1卓
簾を下ろして半個室のプライベート空間が確保されます♪
日本の旨いもん 12000円
淡路ビーフに加えて全国の旬の食材を組み合わせた贅沢なコース
和牛の希少部位食べ比べ、貝や野菜などボリューム満点で大満足間違いなし!
ご主人が事前に苦手な食材やアレルギーを確認してくれるのでコースでも安心です(^_^)
ランチメニュー
お昼限定日本の旨いもん 6000円
お昼限定日本の旨いもん(〆をうな丼に変更) 7000円
囲炉裏の炭火焼きで焼いていると都心に居ながら山里の温泉旅館で食事してるかのような寛ぎを与えてくれます♪
記念日やデート、大阪案内の食事に押さえておくべきお店
料理は、全て説明しながら焼き加減や美味しく食べるタイミングを教えてくれます(^_^)
お酒のメニューは、有りませんが飲みたいお酒と好みを伝えれば選んで出してくれるので楽チン♪
先ずは白ワインで乾杯(^^)/\(^^)
飲んだお酒は、白ワインと日本酒
白ワインは、スッキリフルーティーを希望
大分県のワイナリーで生産
○安心院(AJIMU)ワイン アルバリーニョ
程よい酸味でフルーティー
コルクを抜かずに注げるワインキーパーソンを使用されていて酸化防止まで気配りされてます
日本酒は、辛口でお願いすると3種類登場
選んだのが超辛口でスッキリ飲みやすい
佐賀県の純米酒
○天吹龍王 冷庭(ひやガーデン)ULTRA DRY
初っ端から激ウマ~
肉は勿論、甘めのタレが卵黄と混ざり合って肉の旨みが倍増します
■葉ものやさいのサラダ
■北海道の横綱あさり
殻から外した身を軽くあぶって醤油を垂らして香ばしく♪
■和牛タン下
レモン汁に薬味は、茗荷、長ネギ、ニンニク
薄くカットされて薬味を載せていただきました
山椒と八尾の小倉や山本の塩こぶ
■山芋と帆立貝柱の昆布じめ
中身は日替わりで変わるそうです
主人が焼き加減を見計らって食べ頃を教えてくれます
すだちを絞っていただきます
玉葱 焼肉のタレ
万願寺とうがらし 鰹節に醤油を垂らして
炭火で焼くと野菜の瑞々しさが残ってます
長ネギは、次の料理で使います
■牛タンすまし
とろろ昆布、三つ葉、焼き長ネギ
炭火で殻ごと焼いて外してある身をひっくり返していただきます
炭火で焼いていると山里に居るような錯覚に襲われます♪
切り干し大根、白菜、キャベツ
ニンニク臭くなく甘いキムチ
■淡路牛 モモの部位で亀の子
片面10秒ずつサッと炙ってレアで食べたらキメ細かな繊維でウマウマ♪
マグロで例えると赤身

よく焼いていただきます
ジュわっと脂の旨味が溢れて激ウマ~♪
好みの焼き加減でいただきます
紀州備長炭の遠赤外線効果で余分な脂を落として素材の旨みを引き出してくれます
マグロで例えると大トロ
鰻の仕上げは皮目をこんがり焼きすぎ位が丁度良いです
スタッフの女性が焼き加減をしっかりサポートしてくれます
こんなん美味しいに決まってるや~ん♪
クイニーアマンを網で焼くとバター風味が際立ちます
コレにバニラアイスを載っけて食べると
熱々の焦げ目がサクッと中のパイ生地はモッチリしてメッチャ美味しいです
フルーツは、イエローメロン
しかも充実の内容に大満足させて頂きました
来日されてる海外の方々にも是非とも味わって欲しい日本料理です♪
次回は、ランチで伺います
ご馳走さまでした(^ー^)