介護老人保健施設の見学 | 関西おいしいもの食べ歩き

関西おいしいもの食べ歩き

関西の美味しいお店を食べ歩いて紹介していきます。
大阪梅田を中心にランチグルメからB 級グルメ、ラーメン、つけ麺、うどんからお寿司、焼き肉など美味しい情報を発信していきます。
神戸や京都も興味津々なので色々教えて下さいね。お取り寄せもチャレンジしてみます。

親父が圧迫骨折で緊急入院してから転院した病院の入院が、最長2ヶ月なのでリハビリを継続出来る施設を病院に紹介して貰いながら探してるところです


コロナの影響が残っていて外出制限や面会制限等があって6月からどのように見直されるかが選ぶポイントになりそうです


日本の介護制度って解りにくいです

縦割り行政が減員なのか、デジタル化が図れない要因になっているのか?

マイナンバーカード登録しておけば介護して貰う側の目線でパターン化した案内をしてくれたり出来そうですが…

制度設計する時に頭のいい人が考えても縦割り行政の壁にぶつかるのでしょうかね


「介護老人保健施設」の説明は以下の通り

看護や介護を必要とする高齢者及び認知症の方に対して、リハビリテーション等の医療ケアと生活サービスを一体的に提供し、在宅の生活への復帰を支援します。(要支援1・2の方は、利用できません。利用者負担などについては、下記参照。)

他に「介護老人福祉施設」、「地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護」、「介護療養型医療施設」、「介護医療院」など介護度合いによって対象になったりならなかったり


そのためにケアマネージャーさんが居るのかも知れませんが…

勉強しなきゃです(^-^;