旅行をキャンセルした三連休の中日(日曜日)に前からチョコっと滝を見に行こうと候補に挙げてた「布引の滝」に行ってきました
新神戸駅北口を出て左に行くと案内が有ります
布引の滝0.4KM

この辺りは、瀬戸内海国立公園なんですね

直ぐに歴史を感じる砂子橋(いかごばし)を渡ります
レンガ積みの水路橋で雌滝と鼓伽滝で汲み上げた水をこの橋の中に通された水道管によって奥平野浄水場や北野浄水場などに送る為に作られたようです

左に進むと「雌滝」
右の階段を登ると「鼓ヶ滝」「夫婦滝」「雄滝」です
選んだのは、右の階段

階段が続いて結構疲れます
1つ目の「鼓ヶ滝」

上から見下ろします

2つ目の滝は「夫婦滝」

3つ目の「雄滝」は圧巻
ベンチに座って滝のミストを浴びながら見上げるとパワーを貰えます

高さも水量も想像を越えてました

滝壺から流れ落ちる二段の滝になってます

更に階段を登ると

おんたき茶屋が有ります
残念ながら休店中

もつ少し進むと「みはらし展望台」
三ノ宮が見下ろせます
ここで折り返して元の道を下りました

途中で案内に従って4つ目の「雌滝」へ
ここも座って滝のパワーを貰えます

雄滝は荒々しく雌滝は優しく癒されます

駅から直ぐハイキングコースのようになってるので小さな子連れ家族が多かったですね
次は、奥の布引ダムまで行ってみましょう(^ー^)