西表島から水牛車で渡って由布島観光 | 関西おいしいもの食べ歩き

関西おいしいもの食べ歩き

関西の美味しいお店を食べ歩いて紹介していきます。
大阪梅田を中心にランチグルメからB 級グルメ、ラーメン、つけ麺、うどんからお寿司、焼き肉など美味しい情報を発信していきます。
神戸や京都も興味津々なので色々教えて下さいね。お取り寄せもチャレンジしてみます。

石垣島・竹富島・西表島・由布島4島めぐり【2日目】

【2日目行程】

7時30分にタクシーお迎え

8時30分 石垣港発~約40分~西表島大原港

 西表島観光 大原港発~仲間川マングローブクルーズ(約60分)~大原港

       大原港~バス移動(約15分)~三原 水牛車にて由布島へ(約10分)

 由布島観光 徒歩にて各自で島内観光と昼食 ~水牛車にて西表島 三原

       西表島三島~大原港へ戻って14時発 竹富島へ約30分

 竹富島観光 バスにて移動(運転手が観光案内)星砂の浜にて下車~コンドイビーチ(バス内から観るだけ)~古民家集落自由散策~バスにて竹富港へ

16時20分 竹富港発~約15分~石垣島 大原港

       約1時間あるので各自で市街地散策

17時30分 夕食のお店がお迎え

18時過ぎ  夕食店~お店の車でホテルまで送迎


西表島から水牛車で由布島に渡って昼食を食べてから時間の許す限り小さな島内を歩いて散策します

マンタの浜は、マンタの通り道があるようなのでダイビングで楽しみたいです
浜辺のお茶屋もあったけどパス
散策してるだけで南国の綺麗な花々き囲まれて癒されます
ブーゲンビリアガーデン
白やピンクなど色鮮やかなブーゲンビリアが咲いてます
由布島の歴史(西表島ツアーズより抜粋)
竹富島や黒島から移り住んできた人々で栄えていましたが、1969年(昭和44年)の台風により島は壊滅的な被害を受けてしまい、生存者もほとんどが西表島などに移り住んで行ってしまいました。
西表正治おじい夫婦は島に残り、「再び島に人々が戻ってくる」と信じ、ヤシの木をはじめとする亜熱帯の植物を植え続けました。
そんな西表正治おじい夫婦のおかげで現在の由布島は島全体が亜熱帯植物となっており、様々な動物・植物を見ることが出来ます
1周ゆっくり歩いても一時間程で廻れる手作りの楽園です
蝶々園
温室のような囲まれた室内に日本最大級の蝶オオゴマダラがゆらゆらと舞ってます
人に慣れてるのか手を出すと止まってくれます
私の頭にも止まって離れませんでしたよ
色んな蝶々が観察出来ました
水牛の池
沢山の水牛が休んでました
帰りの水牛車を引く出番の水牛は待ち合わせ場所に向かってました
帰りも水牛車で涙そうそうを聴きながら西表島に戻ります
西表島三島からバスで大原港へ戻って14時発の船で約30分掛けて竹富島に向かいます