釜たけうどんさんが新梅田食堂街に出店されて、何年も前から食べに行こうと思いつつ、何時でも行けると後回しにしてきた伝説の饂飩屋さんにやっと辿り着きました

店頭の食券機で先に食券を買ってから店内に入るシステムです
二人し連れの先客が待ってだけどカウンター席が1席空いてたので食券を買って先にカウンター席へ

カウンター席に座って食券を渡したところで片をポンポン
振り返るという待ってた方がお釣りを忘れてますと手渡ししてくれました
有難う御座いました
新梅田食道街に来るお客さんは良い人ばかりです((o(^-^)o))

店内は、小さな厨房にカウンター席
横のスペースに2人用の小さなテーブルが並んでます
買った食券は、
ちく玉天ぶっかけ400g780円
ちなみに小300g750円、大800g900円でした
食券を厨房内のぶっきらぼうな兄さんに渡すと、熱いのと冷たいのどっちでしょう?
冷たいのお願いしま~す
厨房内は、男性二人で切り盛りされてます
饂飩の麺は、纏めて茹でて大きなザルに入れ置きされてます
天ぷらを揚げてる間が待ち時間になります
着丼
レモンを搾って小皿に入れて下さいと説明を受けたのでレモンを搾っていただきます
天ぷらは、玉子と竹輪
刻みネギとショウガ、レモンが載ってます

玉子の天ぷらは、黄身がトロッとならない程度の揚げ加減
竹輪は、衣がサクッと美味しいです

饂飩の麺は、ツルっと喉越しが良くて少しグミ感があります

400グラムの饂飩は、食べ応えがあって満腹
私の場合は、小300gが丁度良さそうです
ご馳走さまでした
