シンガポール土産 カヤジャム | 関西おいしいもの食べ歩き

関西おいしいもの食べ歩き

関西の美味しいお店を食べ歩いて紹介していきます。
大阪梅田を中心にランチグルメからB 級グルメ、ラーメン、つけ麺、うどんからお寿司、焼き肉など美味しい情報を発信していきます。
神戸や京都も興味津々なので色々教えて下さいね。お取り寄せもチャレンジしてみます。

シンガポール土産でいただきした
カヤジャム
日本では馴染みが無いけどココナッツミルクの産地のマレーシアやシンガポールで多く食べられてるそうです
トーストにカヤジャムを塗ってカヤジャムトーストにしていただきました
甘い大好きな私にピッタンコ、美味しくいただいてます
ありがとうございました
Wikipediaより抜粋
カヤジャムマレー語:Kaya インドネシア語:Seri Kaya)とは、食品の1種であり、ペースト状スプレットの1種である。日本ではしばしばカヤジャムと呼ばれるものの、単にカヤとも呼ばれる。なお、マレー語で「カヤ」とは「豊かな」といった意味である。
材料とイロについて
カヤジャムは、ココナッツミルクと、カモの卵、または、ニワトリの卵のいずれかの卵とを使って作られる。ただし、より甘くするために、砂糖が加えられることもある。また、香り付けのためにニオイタコノキの葉も使う場合がある。なお、一般的なカヤジャムの茶色っぽい色は、卵の黄身の色によるものではない。ニオイタコノキの葉の添加量と、カヤジャムの中に含まれる糖分のキャラメル化の程度に依存して色が決まっている。