天空都市「チヴィタバニョーレッジョ」を訪ねるイタリア決定版8日間 2日目 べローナ観光 | 関西おいしいもの食べ歩き

関西おいしいもの食べ歩き

関西の美味しいお店を食べ歩いて紹介していきます。
大阪梅田を中心にランチグルメからB 級グルメ、ラーメン、つけ麺、うどんからお寿司、焼き肉など美味しい情報を発信していきます。
神戸や京都も興味津々なので色々教えて下さいね。お取り寄せもチャレンジしてみます。

2日目の行程はミラノとべローナの観光とベネチアへの移動
ミラノ観光では
スフォルツェスコ城
ヴィットーリオ・エマヌエレ2世ギャレリア
ドゥオモ
レストランでランチの後、べローナへ移動

◆べローナ観光では
◆ジュリエットの家
◆エルベ広場
ベネチアへ移動
宿泊ホテルで遅めの夕食

ミラノで黄金フードを食べてからべローナ観光

べローナ(Wikipediaより)
ヴェローナVerona )は、イタリア共和国ヴェネト州西部にある都市で、その周辺地域を含む人口約25万人の基礎自治体コムーネ)。ヴェローナ県の県都である。
街の中心部には古代ローマ時代円形競技場跡があり、街の象徴となっているほか、中世の町並みがよく残っており、2000年には「ヴェローナ市街」としてユネスコ世界遺産文化遺産)に登録された。シェイクスピアの戯曲『ヴェローナの二紳士』『ロミオとジュリエット』の舞台としても知られる。

ヴェローナ県の中部に位置する、アディジェ川沿いの都市である。マントヴァから北東へ35km、ヴィチェンツァから西南西へ45km、ブレシアから西南西へ61km、トレントから南南西へ71km、州都ヴェネツィアから西へ105kmの距離にある。また、ガルダ湖の約30km東に位置する。

べローナ市街

エルベ広場シニョーリ広場を中心とする旧市街一帯は、世界遺産に「ヴェローナ市街」として登録されている。


ランベルティの塔
「ヴェローナのマドンナ」と呼ばれる噴水で別の場所から380年頃にこの広場に移設された古代ローマ時代の彫像を頂いたもので、1368年に彫刻家Bonino da Campioneにより広場中央に建てられたものである
広場中央のすこし南東側に建てられているのがトリブーナ(Tribuna)またはベルリナ(Berlina)と呼ばれるモニュメントで13世紀には既にここにあったとされている


ジュリエットの家
シェイクスピアの『ロミオとジュリエット』の舞台であり、映画や舞台でおなじみのバルコニーは観光名所となっている。ここは「ジュリエッタの家イタリア語版」と呼ばれており、館内には当時の家具や日用品が展示されている。
前庭にはジュリエッタの像もある。
 中世の町並みにローマ遺跡が残り、ヴェローナ円形闘技場が代表格である。この円形闘技場では毎年7月~9月にかけ野外オペラアレーナ・ディ・ヴェローナ音楽祭)が上演される