バルセロナ アテネア マールホテルの朝食は美味しくて満足度高いです

バルセロナ観光は、バスでバルセロナ市街を一望できるモンジュイックの丘からです
この日も青空が広がる天候に恵まれ気持ちええやん^^
続いてガウディに代表される建築家たちが手掛けたモデルニスモ建築が建ち並ぶグラシア通りを通ってサン・パウ病院へ

スペインでは税金は高いけど学費や治療費は必用ないそうです
入院する部屋も個室か二人までで患者に精神的な苦痛を与えないよう配慮されてるそうですよ
日本の税率が上がるのは良いけど見習ってもらいたいですね
サン・パウ病院の真向かいの道の彼方にサグラダ・ファミリアが見えるんですね

このあと午前中のサグラダ・ファミリアを外から見学して記念撮影してから昼食タイム

サグラダ・ファミリアから徒歩でTETUANっていうレストランへ

パエリアかと思いきやパスタのパエリアでフィデウアというようです
麺が柔らかすぎて塩焼きそばのようになってました
もう少し焼けば美味しくなりそうやのになぁ
食事のあとサグラダ・ファミリアに入って見学


十数年前に来たときには一階は殆ど工事中だったけど広くなってるのにビックリしました
鉄わくのエレベーターで恐々上に登った記憶が甦りました
まだまだ工事は続いて予定通り完成するのでしょうか
バルセロナとは此方でお別れしてオレンジで有名なバレンシアまで5時間のバス移動となります
宿泊ホテルはマス カマレナ

チェックインして夕食の夜8時まで時間があったので近くのスーパーマーケットに探検がてら突撃~♪

スパークリングワインが2ユーロ程度から揃ってたので2本GET
おつまみのお菓子とともにホテルに持ち帰って冷蔵庫に冷やして寝酒にするつもりが移動で疲れていたのでお酒に頼らず次のホテルへ持っていくことになりました
此方では昼の休憩が14時から16時まで2時間位あって自宅に帰って食事するので出勤と昼休みの往復と帰宅時の四回ラッシュタイムがあるようです
小さい子供の昼の送り迎えは、親が迎えに行くよう義務付けられているので大変ですね
学校を出た時点から何があろうと家庭の責任と割りきってるので子供が学校帰りにタバコを吸ったりしても学校は関知しないので日本のようにモンスターピアレンツが生まれる要素が少ないですね
夕食が8時以降で10時頃からが大人の夕食タイムだそうです
8時からホテルのレストランで夕食ですが陽が高くて明るいです

メインはローストポーク
単純に塩コショウで焼いた方が好みかなぁ
この旅行の一番楽しみな3日目に備えて早く眠りましょうzzz
Android携帯からの投稿