過去に訪れたお城を少しだけ見てみよう!滋賀編 其之壱 | 第伍章「あっそう、ふ~ん!!」

第伍章「あっそう、ふ~ん!!」

主に戦史について取り上げてますが戦史には諸説ありますので、明らかな誤記以外はご容赦を!!

①安土城址

 

 

 

 

 

 

●1980年代・2000年の二度登城

 

 

ご存じの通り、安土桃山時代に信長により築城された、

 

初の地下1階地上6階建て の巨大城郭建築。

 

 

 

 

 

 

本能寺の変の後まもなくして原因不明の失火により焼失。

 

 

 

天主台

 

大手道

 

大手道に敷設された転用石

 

 

 

体壊して以降、もうあの大手道を上ることは叶わず、

 

以来足が遠のいてしまいました。

 

 

 

 

②安土城天主信長の館

 

 

 

 

 

 

●2000年・2016年の二回

 

 

 

1992年に開催されたスペイン・セビリア万博の

 

日本館で安土城天主の最上部5階6階の部分が、

 

原寸大にて忠実に内部の障壁画と共に復元され

 

閉幕後には解体され、安土町で復元されました。

 

 

 

 

 

 

お城ではないけど、天主の一部が復元されてるってことで

 

ご容赦くだされ。

 

 

 

 

 

 

③彦根城

 

 

 

 

 

●2000年・2016年の二回

 

 

 

関ヶ原の戦いの後、譜代の家臣である井伊直政は、

 

その武功を称えられ石田三成の居城であった佐和山城を

 

家康から与えられて入城するが山城は何かと不便で、

 

現在の位置に移転を申し出て認められます。

 

その直後に直政は死去しますが、家臣の努力もあって

 

1622年に彦根城は完成します。

 

 

 

 

 

 

時は流れ、明治になると廃城令により全国各地の城は

 

廃城となったが、彦根城は大隈重信が明治天皇に

 

働きかけたこともあり、存続が認められました。

 

 

2016年訪問の際には、屋形船に乗り

 

お堀をゆら~っと巡りました。

 

 

 

 

 

 

所要で彦根方面に行くと、お城へは寄らなくても

 

東南のお堀のそばにある和菓子屋、

 

「どら焼き虎てつ」には必ず寄ります。

 

 

ここの「どら焼き」と「とらろぉる」が好きなんです。

 

 

 

 

バターどら焼き

 

とらろぉる

 

 

 

特にこのとらろぉるは絶品で、必ず買って帰ります。

 

 

 

 

④佐和山城址

 

 

 

 

 

 

●2000年に一度だけ

 

 

佐和山城の起源は鎌倉時代までさかのぼり、

 

戦国期に入ると浅井氏の配下に入ります。

 

本能寺の変以降は豊臣政権下の支配となり、

 

1590年頃に石田光成が入城しました。

 

1600年関ヶ原の戦いで西軍が敗れた後

 

家康は追討軍を佐和山城に向け、

 

石田軍の残存兵力を掃討。

 

落城の翌年には井伊直政がすぐに入城したが、

 

直政はさっさと彦根城にお引越し。

 

彦根城が完成した後に廃城となりました。

 

 

 

 

 

 

この佐和山の西の麓には、石田光成の屋敷跡も残されています。

 

 

 

 

 

 

彦根城を訪れた後ここに来たのですが、

 

車で数分で到着。

 

 

 

 

 

 

彦根城の標高は50m、佐和山城は約230m。

 

 

衛星画像の右上にある龍潭寺の

 

横から上り出したのですが、

 

もう足がガクガクしてもて

 

本丸跡に到着した時には、

 

へたりこんでもて暫くは動けんかった。

 

もう光成に想いを馳せるどころやなかったのを

 

よ~く覚えてます。

 

 

 

 

 

 

 

其之弐につづく……。

 

 

 

 

いつも御訪問戴きありがとうございます
ブログ村ランキングへの入口を
ここにも設けてみました
下矢印のクリックをお願い出来ますでしょうか