バルコニーが違う高さに2箇所あります。

互い違いに見えるバルコニーの必要性を検証!

バルコニーの使い方

  1. 洗濯物の干場
  2. ガーデニング
  3. 物置
  4. 飲食
  5. 喫煙

などが挙げられます。

どれも一日に何度も行き来する内容です。

 生活動線 

日常生活における人の動きを表した軌跡 に関わる内容です。
中二階にあるバルコニーはそれらを緩和させる役割があります。

 

いざ、間取りへ

1

 1階から2階の階段踊り場にバルコニーを設けてます。 

メリット
  • 生活動線が短縮される
  • 来客時に洗濯物を取り込む必要がありません
  • 喫煙や物置としての利用するバルコニーと分けれる
  • サイクルポートと併用できる
  • 近隣のバルコニーと目線が合わない

ひと坪ほどですが、家事室も喜んでもらえます。

書斎となれば、お父さんの部屋のイメージですからね。

お母さんにも部屋が欲しい時があります。自由に使っていい空間です。

 

針馬工務店HP http://www.harima-koumuten.com/