1月7日はなぜ、七草粥を食べるのか? | はりきゅう 泰鍼堂のブログ

はりきゅう 泰鍼堂のブログ

ブログの説明を入力します。

はりきゅう泰鍼堂の桝野仁志です。

小寒が終わり
1月7日は七草粥を食べる日ですね!

正月の食べ過ぎた胃腸を労うためにも
忘れずにいただきましょう!


七草粥とは、お正月のご馳走ざんまいで
疲れた胃腸を休ませるために
縁起のいい七つの薬草をお粥に入れて
食べたのがはじまりと言われております。


1月7日は
「人日(じんじつ)の節句」として
前の年の厄払いをして、新年の無病息災と
豊作を願う節句でもあります。


農業国である日本では
古来より豊作を願ってきました。


では、七草粥の効能です。


①せり(芹)=競り勝つ

カロテンの他に鉄分やビタミンB2が含まれる。
冷え対策やダイエットにお役立ち

②なずな(ぺんぺん草)=撫でて汚れを除く

解毒作用や利尿効果があり、むくみを予防します。

③ごぎょう(キク科の母子草)=仏体

こちらも解毒作用に優れ、気管支や扁桃腺などの
のどの病気の予防に

④はこぺら(撫子の一種ハコペ)=繁栄する

利尿作用に優れ、むくみの解消に

⑤ほとけのざ(キク科の一種)=仏の安座

抗酸化作用と解毒作用があります。
風邪やインフルエンザの対策に!

⑥すずな(蕪)=神を呼ぶ鈴

疲れた胃腸を守り、イライラを沈め
リラックス効果もあります。

⑦すずしろ(大根)=汚れのない清白

疲れた胃を修復し、食べ過ぎた老廃物を
デトックスします。


今日は七草粥を食べて
健康と運気、両方を上げましょう!!!







御堂筋線 西田辺 より徒歩2分 
JR阪和線 鶴ヶ丘 より徒歩7分

住所 大阪市阿倍野区昭和町5-12-14 
   田村ビル2階
※駐車場はお近くのコインパーキングを

   ご利用ください

受付時間 平日18:00~20:00
             土/日 9:00~12:00 
                    14:00~20:00

休診日 水曜 (他に不定休診日あり)


電話でのご予約・ご相談は
06-6115-7558
(完全予約制)