昨日も今日も朝から晴れても朝晩は未だに涼しく

昼間も日向での作業をしないけでば最高の陽気です。

例年はエアコンを使ってるような記憶ですガ扇風機も

まだ必要とは思いません。

 

今日の我が家の花

 

毎年良く咲くラン

 

ミニ胡蝶蘭

 

 

ナゴラン

 

 

オンドログロッサム

 

蕾は真冬に出て虫に食べられましたがまた付き僅かですが開花です。

 

 

スケボラ

 

昨年は1ポット380円で購入でしたが何とか冬越し

出来ましたがヨレヨレで情けないところにいつもの花屋さんで

満開の鉢植えが275円でしたのでした。

昨年の古いのは刈り込んでましたが間延びでこの状態

なので処分です。

 

寒さに弱いのは一年草扱いが良さそうです。

 

素晴らしい咲き方

 

 

ドクダミ八重

 

春先にかなり抜きましたがやはり一面に広がりました。

 

 

 

カラスバニガナ

 

宿根でもあちこちに種から飛んで咲いてます。

 

 

葉の色からの名前

見えやすいところをパチリ

 

アフリカ原産のハイビスカス(ポリアヌス)

 

 

一年草のハイビスカスですが暮れになっても咲き続いてたので

日当たらない場所ですが室内に取り込んでたのですが枯れずに

5月から咲き出して毎日一つずつですが開花です。

 

ロバツス

 

 

昔からのペチュニア

花屋さんのおまけ

 

 

コクリュウ

 

うっかりトこちらも日陰に置いたままで蕾を見付けて反省です。

寄せ植えに使用使用でしたが増えて単独植えにしてました。

 

ご訪問をありがとうございました。