こんにちは。

 

夢だけは 誰も奪えない 心の翼~

オッサンです。

 

 

はり(鍼)治療で使う針には、金(ゴールド)、銀(シルバー)…

そして青銅(ブロンズ)製があります。

 

ウソです。

金・銀・ステンレス です。

 

 

※ステンレス鍼:折れにくく耐久性があり、一般によく使われる鍼。金鍼・銀鍼は柔らかく刺す時の刺激がステンレスより優しいが、高価である。

 

 

 

ペガサス幻想(YouTube)

 

黄金、白銀、青銅…といえば聖闘士…

本ネタの「聖闘士星矢」ですね。

 

少年チャンピオンでは「冥王神話」編が連載再開となったよ♪

 

車田作品というと…

小学生の時に「リングにかけろ」の単行本を読んでて…学校でブーメランフックやギャラクティカマグナムが流行ったもんだ♪グー

 

 

 

では、GANTZな部屋から…

 

 

カニ♪ いいよねぇ~

大好きです♪かに座

 

精神科勤務の頃は、練馬の「かに道楽」へ 給料日に自分へのご褒美で行ったなぁ~

個室で「かにすき」堪能して、土産に「かに味噌」買ってくのよ♪

 

 

 

 

「かに道楽」

大きなカニ看板が特徴♪(んん?)

 

本店は、大阪の道頓堀だよねぇ

 

 

※ちなみに6月22日を「かにの日」としてる。これは蟹座であることと、ひらがな「か」が6番目文字、「に」が22番目である為。

 

 

 

 

カプセルから出した金箱。

 

 

 

中から聖衣(クロス)が飛び出し…

 

 

(黄金聖衣 蟹座)

 

巨蟹宮を守護する デスマスクの聖衣(クロス)。

 

「聖闘士星矢」ではドラゴン紫龍に倒された。

 

 

 

 

これも、分割して収納される。

 

片付けまで出来る お得なガチャだよ♪

 

 

 

(公式より)

 

作者 車田正美先生は、今年でデビュー50周年!

 

そんな事とも知らずに、最近「聖闘士星矢」をネタにしてました♪

フィギュアの方もEX版とかやばい値段になりそうだね~

 

 

 

(聖闘士聖衣神話 キグナス氷河最終青銅聖衣 OCE)


ネットみても「EX」版は壱万台~数万円だね。

僕の中では玩具の金額に上限決めてるけど…流石に「EX」とか手に入らんからなぁ~

 

上限も考えようかなぁニヤニヤ

 

 

 

 
キグナス氷河の 最終青銅聖衣。
(青銅聖衣の最上位モデル)
 
さらに希少な「原作カラー版」です。
2010年製ですが、未開封品が手に入りました。

 

 

 

 

包帯バージョンの顔に、アクエリアスのマスク…

氷河の師 水瓶座カミュの必殺技「オーロラエクスキューション」用両手パーツも付属している♪

 

 

 

 

さらにさらに、

OCE版の特典として、「マーマのロザリオ」「カリツォーの氷リング」

 

 

 

(公式より)
 
「聖闘士星矢」のフィギュアの面白いトコは、
聖衣(クロス)を人物に装着でき…
そして星座の形に合体、オブジェに出来る事。
 
ただ、トリセツ見ないと組立て方すぐ忘れます(笑)

 

 

 

 
今回もフィギュアの写真を撮ろうとしてたら娘さんが起き……て来ないわッ(笑)
 
 

じゃあ、少し画像作っちゃいますかー♪おすましスワン雪の結晶

 

 

 

 

カリツォー

 

氷の結束リングで相手の動きを封じる。

 

 

 

 

オーロラエクスキューション

 

氷河が受け継いだ、師 カミュの必殺技。

絶対零度の冷気の拳。

 

 

 

 

オーロラエクスキューション

 

横ポージングも♪

 

ダイヤモンドダストも作りたかったけど、後のネタに取っておきますー

 

 

 

聖闘士神話〜ソルジャー・ドリーム〜(YouTube)

 

そんな感じでぇ

 

 

ギリシャ神話で「はくちょう座」とは…

スパルタの美しい王妃レダに近付く為、神王ゼウスが変身した白鳥のこと。その後 レダからは「ふたご座」になるカストルとポルックスが生まれます。

 

 

「聖闘士星矢」ネタは 画像作ったらまたUPしますので~

 

 

では♪