こんにちは、

オッサンです。

 

 

 

「ケンシロウによろしく」を観てから、施術の腕前が上がりましたー(なんでやねん)

 

そして、指先の繊細な動きの練習には、「ガンプラ」や「装動」の制作も良いに違いない

 

ので、またまた追加購入しましたー

全てはアークの意志のままに。

 

 

 

 

・ガンプラ「Zガンダム」

 

先日、コンサートで森口博子さんの歌を聴いたからでもあるんですが…

 

 

 

 

オッサンは、飛行変形するギミックが好きなようで…

 

ウイングガンダムや、アリオスガンダムを持っている♪

 

 

 

 

さて、いつ作ろう~(笑)

 

 

 

 

・装動「アルティメットリバイ」

・装動「アルティメットバイス」

 

アルティメットは、リバイスの最強形態でしたね。

またまた、リバイスネタも 沸いてきたぜ!

 

(溜まっているフィギュアのレビューは何時するんだ?)

 

 

では、そんな「装動 仮面ライダー」

前回の作品をレビューします♪

 

 

 

 

装動

仮面ライダーギーツⅨ(ナイン)

 

令和 4番目のライダー。

(2022/9~2023/8 放送)

 

 

 

 

「仮面ライダーギーツ」はデザイアグランプリという生き残りゲームに参加し、勝者には「理想の世界」が叶えられる。

 

理想の世界? とりあえず今の国政は変えないとね。

 

 

 

 

主人公 浮世英寿(簡 秀吉)が変身する仮面ライダーギーツの最強形態が「ギーツⅨ(ナイン)」

 

九尾の狐ですね。

 

さらには「創世の神」にまでなってしまった…ライダーがになるとは凄いな♪

 

 

 

 

京阪本線では「伏見稲荷駅」に祀られていたなぁ。

 

ちなみに、簡 秀吉さんは京都府出身。

(関西の方、応援します♪)

 

 

 

 

この一年で作り上げた「装動ギーツ」も出しますよ♪

 

・ギーツⅨ(ナイン)

・パワードビルダーブーストフォーム

 

 

 

 

・マグナムブーストフォーム

・ブーストマグナムフォーム

 

1体 500円×2というフィギュアながら、クオリティが高い。

 

 

 

 

・ゾンビフォーム

・モンスターフォーム

 

「装動シリーズ」の面白いところは、パーツに互換性があり 様々な組み合わせが出来る事。

 

特に「ギーツ」作品は、アイテム(フォーム)を共有して使うので 装動が適している♪

 


 

 

・ビートフォーム

・ニンジャフォーム

(ま、作中でのフォームとはやや異なりますが~。あと、コアIDのシールがそのままなのも御了承を♪)

 

 

「仮面ライダーギーツ」は好きな作品でした♪

ガッツリ見てたしね!
 

 

 

 

装動

仮面ライダーガッチャード

 

令和 5番目のライダー。

(現在放送中)

 

 

OP曲は、

BACK-ON の 「CHEMY×STORY」 。

 

 

 

 

高校生の主人公 一ノ瀬 宝太郎(本島純政)が、錬金術を用いるライダーに変身。

 

ちなみに母親役は、南野陽子さん。

(『Super Chance』ですね。分かんねえだろうな。)


 

 

 

基本モードはスチームホッパー。

 

「ホッパー1」と「スチームライナー」を合わせた能力。

 

 

 

 

その必殺技、

「スチームホッパー フィーバー!」

 


 

そんな感じでぇ

 

さて、最近は朝晩の冷えもありまして…

体調を崩される患者さんも。

 

そんな方に、足元からの血行改善をしております。

 

経穴(ツボ)ですと、太衝、湧泉、三陰交など用いたり…

大腿部・下腿部の筋肉をほぐします。

経絡に沿った刺激は気の流れを整え、自律神経にも作用されます。

患者さんはリラックスして眠られる方もいます。

 

 

皆さんも、足を摩るだけでも楽になりますので♪

 

 

 

 

「軽い! 軽い!」

 

 

では。