ご覧いただきありがとうございます![]()
新しいお家編、今回は床についてです。
何も引かない状態の床面はこんな感じ。
真ん中に補強用のスチールが通っていますが、
この床面をどうするか…
実は新しいケージにするにあたって一番悩んだ点でした。
きなとさんが想定する標準的な床面の状態は、
ペットシーツ巻き板
その他、リターを入れてもスライドドアからこぼれ落ちないよう、
私が色々と悩んで考えた点は以下の通り…
あかりちゃんは熱心に床をほりほりしてしまうことがあるので、
排便排尿などの汚れやにおいが床面についてしまうのを防ぎたい。
ペットシーツ巻き板だけでは床面全体をカバーしきれないため、ペットシーツ巻き板で
(あかりちゃんが滑りそうなのと、噛み癖があるあかりちゃんが、
リターもあまり深く入れられない為、
etc......
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ペットシーツに関する補足![]()
床をほりほりしない子であれば、
主な活動時間が夜のあかりちゃんをずっと見張っていることもでき
ふれあいの際や、掃除の時に退避場所など、
(あと、回し車下の汚れ受けトレイと…(あかりちゃんはトレイ部分に入り込めません))
インスタで「ほりほりして使い捨てペットシーツが破れて、
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんなこんなで、
こちらの洗えるペットシーツにたどり着きました。
実際に使ってみた様子はまた次回~![]()
見ているだけでこっちが癒される寝顔![]()
ご覧いただきありがとうございました![]()





