ご覧いただきありがとうございますウインク

 

新しいアクリルケージのご紹介の続きです。

 

 

アクリルケージの弱点としてあげられるのは…ズバリ通気性と言われています。

 

金網ケージと比べて、見るからに湿気が溜まりやすそうですよね。。。

 

保湿性が高いため乾燥の季節の冬には強いですが、湿気が多い梅雨~夏の季節は特に、空気の入れ替えに気を付ける必要があります。

 

 

この弱点を克服すべく、天井と両サイド上半分はパンチング仕様になっています。

(逆に保湿したいときは、専用のアクリル板で両サイド上半分のパンチングをふさぐこともできます。)

 

 

 

上から見るとこんな感じ。

 

 

そしてこちら。

何かお分かりになるでしょうか…。

 

 

 

 

換気扇なんです。

 

 マルカンうさぎの換気扇という商品で小動物のケージなどに取り付けることを想定した商品です。



あかりちゃんが音を気にするかも?と少し心配でしたが、湿気が多い季節には必要だろうと試しに購入。

 

あかりちゃんは特に音を気にする様子もなく、使用すると明らかに湿度も下がるので、オプション購入して良かったです。

 

きなとのケージ屋さんからオプションで直接購入すると、サイドのパンチング部分に取り付けができるように部品を同封いただけます。

 

 

 

ただ、こちらの商品…廃盤品なのか、メーカーのマルカンさんの商品HPに見当たらず…。

ネットでは、きなとさんで購入した価格よりかなり高額のものが出回っているのみ。

 

1か月に1回取り換える必要があるフィルターも、高い価格設定のものばっかり出回っています。

 

先日、かろうじて適正価格で売られているフィルターを見つけたため、あわててまとめ買いしました。

 

フィルターはしばらく在庫に困りませんが、本体が壊れたら…類似品を買うしかないかもです。

 

いつ壊れるかわからない換気扇本体のために、フィルターを買い漁り過ぎてもな、と思いますし、消耗品のフィルターだけでも需要がなくなるまで販売して欲しい~ガーン

なかなか良い商品だと思いますので、廃盤は残念ですショボーン

 

 

それにしても、廃盤だからって足元を見て高額な価格をつけるネット店舗に怒りムキーすね~

ほんとひどい。。。

 

 

余談が長くなり失礼しましたガーン

ケージの話題は今日はここまで~ハリネズミ

 

 

 

 

朝、野良寝をしていたあかりちゃん…

近づくと起きてしまいました。

寝起きで少しぼーっとした柔らかな表情のあかりちゃんに、飼い主は目がハートラブラブラブ

(お掃除前でケージが汚くて失礼しますアセアセ

 
 
 
 

 

その後、ママさんか…と確認して、すぐに眠りにつきましたハリネズミ

 

 

 

 

上から見るとこんな感じ。

 

 

 

新しいケージになって、両手をバンザイしてのびのび寝ている様子が時々見られます。

気に入ってくれて何よりキラキラ

 

 

ご覧いただきありがとうございましたウインク