ご覧いただきありがとうございますウインク

 

あかりちゃんの新しいケージについて、ちっとも記事を書けず…滝汗

一気に書くのが大変だから筆が余計に重いんだわ…と思い直しアセアセ、小出しにいくことにしました。

 

まずは全体図のご紹介キラキラ

きなとのケージ屋さんのTypeA ハリネズミ向け 全面スライド扉タイプです。

 

 

 
 
 
 

 

※設置場所は後ろ面が壁ではないのですが、ケージの中が見やすいように壁を背に写真を撮りました。

実際は背面も透明なアクリルです。

 

 

壁は3タイプありますが、アクリルにしましたOK

とても透明度が高くてきれいなアクリルで、ケージの中が良く見えますキラキラ

 


 

フレームは、我が家の内装との調和を考えてブラックに…

なじんでくれたので正解でした照れ

 

 

今までのケージ(シャトルマルチ R70)はW710×D440×H415mm

新しいケージはW850×D500×H500mmと大型化で広々

ミリ単位での大きさ指定にご対応いただけるそうです。すごいですねニヤリ

 

D450×H450mmが標準の大きさですが、我が家に設置場所に置ける最大サイズでゆったりにしていただきました。

回し車の出し入れも、高さをゆったりサイズにしていただくことで楽々で、日々の手入れもしやすいです。


そして、見た目より軽いんですOK

実測値ではないですが、見積もり段階では12.2kgとのこと。

(参考までに、ガラスケージのサンコー・パンテオンW905×D455×H450mmは、20.0kgです。)

 

 

レイアウトは基本的に前のケージと同じですが、寝床で寝ずに野良寝することもしばしばのため、寝床については試行錯誤中です。。。

 

 
 

 

実は、ケージの検討の際、フラッグシップタイプの2階建ての超豪邸と悩みましたが、

・床面積が広くて私には掃除が大変そう(ごめん、あかりちゃん)

・これから年老いていくあかりちゃんにとって、2階建てはスロープから落ちたりしないか一抹の不安…(そもそも安全を考えてのケージ買い替え…)

ということで、我が家は一番スタンダードなタイプにしました。

 

 

今日はここまで星

オプションのこととか他に書きたいこともあるので、またケージのご紹介をさせていただきますね照れ

(また小出しになってしまいますが、、、滝汗

 

 

ご覧いただきありがとうございましたウインク