夏の紫外線ケア ~シャンプーの選び方~ | 美容液成分配合ヘアケア『HARICOC』

美容液成分配合ヘアケア『HARICOC』

最先端の美容テクノロジーとオーガニックのコラボレートした
ヘアケアブランド「HARICOC」の最新情報をお届け致します。

こんにちはニコニコ

 

7月も終盤、気温も先週は少し落ち着いていましたが、

今週はまた35度前後という連日猛暑日が続いています太陽

体調管理が難しい。。

みなさまも熱中症気をつけてくださいね。。

 

今回はシャンプーのお話ですシャンプー

 

シャンプーを選ぶ基準とは?

 

暑くて汗をたくさんかく夏の季節は、

毎日のシャンプーが欠かせませんよね。

 

日焼けがひどく、ヒリヒリする場合などは避けた方が良いですが、

それ以外は刺激の少ない、肌に優しい成分のもので

優しくシャンプーすると良いと言われていますクローバー

 

でも、何が優しくて、何が優しくないかなんてわからないショボーン

最近よく聞く「ノンシリコン」「ラウレス酸フリー」「アミノ酸系」

の違いってなんなのでしょうか。

 

【避けた方が良いシャンプー】

最近よく聞くフレーズ、 「ラウレス酸フリー」

これは、市販のシャンプーで多く使われる洗浄成分の

石油系合成界面活性剤。代表的なものに、

 

■ラウリル硫酸Na

■ラウリル硫酸カリウム

■ラウレス硫酸Na

■ラウレス硫酸TEA

 

といったものがあります。

シャンプーの裏の成分表示を見てみると、水の次に

これらの表示がでていませんかはてな

 

これらの成分は洗浄能力が強すぎる為、乾燥や髪のきしみの

原因になると言われるうえに、アレルギーや湿疹等の皮膚刺激を

おこす恐れのある成分と国が認めている成分なのですガーン

 

食器用洗剤にもメインで使われるような強い成分を

シャンプーで使用しているなんて考えただけでゾッっとしますよねゲッソリ

 

安価で大量生産が可能な為、一般的な商品によく使用されてしまっているという現状です。。。

 

また上記の成分より少しは劣りますが、類似の強い洗浄成分に

 

オレフィン(C14-16)スルホン酸ナトリウム

 

という成分があります。

こちらも洗浄成分は、食器用洗剤にも使われるほどの

強い洗浄力をもちますが、刺激性に関しては、上記よりは

 

やや低い」

 

と言われています。

 

国に認めている指定成分ではない為、「無添加」と打てますが、

洗浄力は非常に高め。

よく「ラウレス酸フリー」をうたっている無添加シャンプーでも

メインの洗浄成分に「オレフィン(C14-16)スルホン酸ナトリウム」を

使用しているものが多く存在したりするんですびっくり

「シャンプー購入時は、裏の成分表をよく見る!」

とっても大事なことですよ!!

 

↓下記動画でラウリル酸についてわかりやすく説明されているのでオススメです↓

なぜラウレス硫酸ナトリウムが悪いのか知っていますか?

 

【ノンシリコンシャンプー】

ここ数年よく耳にするノンシリコンシャンプーですが、

ノンシリコンであればなんでもいいわけでもないのですびっくり

 

シリコン=化学反応によって作られた人工的な化合物。

 

髪表面のキューティクルに付着し、

手触りやツヤを出してくれるものですが、髪のダメージの補修や

保湿をしてくれるものではないので、ダメージ毛の周りを

覆うようなイメージで、実際の髪質自体に変化はなく、

ダメージをそのまま放置(=進行を促す)ことになりかねるので、

シリコンが入っていないノンシリコンは良きものと言われています。

しかし、ここにも落とし穴がありますえーん

CMでよく見るあのノンシリコンシャンプー、手にとって

成分表を確認してみると、実は洗浄成分は、

前項で述べた石油系合成界面活性剤を使用していることが

非常に多いのです!これでは全く意味がありません!

 

コーティングもされないうえに洗浄力の強い成分で

乾燥やきしみを発生させてしまう。。。

想像すると悲しくなります。。

 

ノンシリコンでパッケージもボタニカルなイメージでちょっとお高めキラキラ

 

良さそうなシャンプーに思えますが、

成分表の確認も忘れずにしてみることをお勧めします上差し

 

【アミノ酸系シャンプー】

洗浄成分の石油系合成界面活性剤に対し、両性界面活性剤を

使用しているのが、アミノ酸系と呼ばれるシャンプーになりますクローバー

 

例えば、

ココイル加水分解コラーゲンK

○○ベタイン

ココアンホ○○

ココイル○○

といった成分が当てはまります。

 

これらの成分は、お肌と同じ弱酸性なので、

低刺激で頭皮にも優しく、うるおいを奪うこともありませんニコニコ

カラーの持ちも通常より良いと言われていますキラキラ

強い洗浄成分が入っていないので、

市販のシャンプーより泡立ちが悪いと感じることもあるようですが、

これは髪や頭皮についた汚れが原因上差し

 

事前の予洗いを2~3倍にしてみたり、

2度洗い(1回目は少量のシャンプーでサッっとでOK)することで、

実は解消されたりするのです。

泡立ちが悪い!と思ったらぜひお試しくださいビックリ

 

季節の移り目ヘアケアで目指せ!ハリツヤ髪☆

このようにシャンプー成分の違いで紫外線によって受けたダメージを、

さらに悪化させるか補修するのか変わってきてしまいます。

 

毎日行うことだからこそシャンプー選びはとても重要なのです!

ちょっと高いから手が届かない。。

でも頭皮は大事な大事な身体の一部、お肌の一部です。

 

直接肌に触れるものだから、素肌に良いシャンプーで、

ハリコシのあるツヤ髪と健康な頭皮を手に入れましょう爆  笑

 

 

【HARICOCの作るアミノ酸系ノンシリコンシャンプー「28シャンプー」】

 

ライバルはシャンプーじゃない、美容液。

 

アンチエイジングの美容成分EGF、IGF、FGFをはじめ、

おなじみのコラーゲン、ヒアルロン酸など美容成分をたっぷり配合。

 

髪や頭皮に良い天然の植物エキスを28種類も配合し、パラペン、

アルコール、香料、着色料なども無添加とした、赤ちゃんにも使える

アミノ酸系ノンシリコンシャンプーです。

 

少量ロットでの生産なので、常に新鮮な状態でお客様のお手元にお届けしています。