こんにちは、HARICOC(ハリコシ)です。
あっという間に6月の月末ですね。
全国的にも梅雨時期真っ只中![]()
この時期から気になるのが、そう!
ジメジメとした湿気!!!!
朝の髪型もなかなか決まらないし、
せっかく整えた髪の毛も、外に出た瞬間うねり出すし、
外出中も気なってしょうがないですよね!!![]()
そもそも、この湿度による“うねり”ってなんで発生するのでしょうか。
うねりの原因とは
うねりの原因は、傷んだ髪の毛が最大の原因!
ダメージのない通常の髪は、キューティクルが整っている為、
収まりも良く、指どおりも滑らかです。
しかし、ヘアカラーやパーマ、日々のシャンプーなど、
キューティクルがはがれて髪が傷む原因は様々。
傷んではがれたキューティクルに、湿気の根本である水分が入り込み
蓄積されていくと、水分が膨張して髪がうねってしまうのです
人の髪の毛は、頭髪全体で約10万本と言われていますが、
この現象が1本1本で起きた場合を想像すると。。。
それは、髪の毛がまとまらないのは当然と言えるのかもしれません
日々のケアで美しい髪に
やはり大切になってくるのが、日々のケア
シャンプーなどでこするだけでもキューティクルははがれていきます。
そこに市販の洗浄成分の強いシャンプーで洗うと、
さらに頭皮の必要な皮脂までねこそぎ洗い流してしまい、
「頭皮の乾燥 ⇒ 髪の乾燥 ⇒ はがれやすいキューティクルに」
という悪循環が生まれてしまうのです
毎日洗う髪だからこそ、
シャンプーにはこだわってください
ここ!声を大きくして言いたいです笑
髪を作っているのは、アミノ酸からなるたんぱく質。
アミノ酸系シャンプーは、文字通り髪と同じ成分から作られてるうえ、
お肌と同じ弱酸性なので、低刺激で頭皮にも優しく、
うるおいを奪うこともありません![]()
また商品的にも、ヘアマスクなど、品数も豊富な
トリートメントにこだわるというお声を良く耳にしますが、
(私もそうでした
)
よく考えてみると、、、
シャンプーで汚れを取った綺麗な髪に最初に入る成分は
シャンプーの成分
ということは、シャンプーの成分にこだわりをもった方が
成分を髪や頭皮の内部に浸透させる効果的なんです

シャンプーの重要性ご理解いただけましたでしょうか
今時期の湿気から髪を守るためにも、
ぜひ日々のヘアケア改めて見直してみてくださいね



