花粉対策始めましょう!② | 美容液成分配合ヘアケア『HARICOC』

美容液成分配合ヘアケア『HARICOC』

最先端の美容テクノロジーとオーガニックのコラボレートした
ヘアケアブランド「HARICOC」の最新情報をお届け致します。

こんにちは、HARICOC(ハリコシ)です。

 

前回に引き続き、花粉のお話です。

 

 

今月中旬からいよいよ飛び始める花粉汗

前回もお伝えしましたが、約40%の人が悩まされているという

花粉症状。

花粉症の人にとっては、毎日どんよりと憂鬱な日々がやってきます。

 

少しでも、花粉から免れるために、できることから実践してみましょう!

 

髪と花粉症のつながりとは

花粉症対策として、マスクをつける、薬を飲む、目薬つける、

外出先から帰宅の際に玄関で服を掃うなど

個人それぞれ対策があるかと思いますが、忘れていませんか?

 

髪への対策を。。。

 

外出中は必ず帽子を被るという方以外は、ほぼ1日中外気に

晒されている髪。花粉だらけ間違いなしです!

 

顔周りを覆う髪に花粉をつけたままなんて、

想像しただけでも恐ろしいですよねチーン

 

どうにかして、髪に付着する量を減らせないか。。

キーワードは、「髪の状態と髪への保護」です!

 

 

健康な髪の状態に

花粉症対策としてヘアケアをする場合、

最も気にしなければいけなことは静電気  ! 

 

静電気の発生により、塵などの汚れはもちろん花粉も

付着しやすい状態になってしまいます。

 

掃おうとしても静電気のせいで掃い落とすどころか、

余計に汚れが付着してしまうという悪循環。辛いショボーン

 

髪における静電気の発生原因は主に2つだそうひらめき電球

 

① キューティクルが傷むことによる摩擦(ダメージ毛)

② 髪内部の水分不足(乾燥毛)

 

上記の2つを補う為に、毎日のシャンプーに気を配るのは

もちろんなのですが、今回はアウトバスでつける

洗い流さないトリートメントに注目です上差し

 

 

洗い流さないトリートメント

そもそもトリートメントの目的としては、

水分と油分を補い補修する ということ。

 

さらに洗い流さないトリートメントをつけることにより、

下記のような相乗効果が見込めます。

 

①主成分が長時間にわたり髪に浸透。傷んだ髪を補修。

②トリートメントに含まれる保湿効果で、時間と共に起こる乾燥・

 うねり・ゴワゴワ感などを予防。

③髪の周りにコーティングされるので、汚れの付着や静電気の

 発生を抑える。

 

洗い流さない為、一定時間髪を守ってくれるのが重要なところひらめき電球

 

 

つけすぎてしまうと、ベタついて逆に花粉などが

付着しやすくなってしまう為、注意が必要ですが、

アウトバスのみならず、朝お出かけ前にもつけることもオススメ。

髪表面のキューティクルを整え、より一層効果を高めてくれますキラキラ

 

しかし!

 

実は花粉対策としてつける場合、タイプにより

向き不向きがあるのをご存知でしたでしょうか。

 

オイルタイプ、ミルクタイプ、ミストタイプ、クリームタイプ。。。

 

私も使用していますが、主流となっているオイルタイプのものは

ツヤがきれいに出るのですが、

油分が主体のため、時間の経過と共に酸化して成分が

髪に残ってしまい、逆に汚れが付着しやすくなってしまうようで、

実は花粉対策としては不向きなようですあせる

 

この時期は、髪に栄養だけ入れるという観点から、

浸透しやすいミルクやミストタイプがオススメですよ上差し

 

HARICOCのEGFをはじめとした美容成分を配合したBCヘアミルク。

ぜひお試しくださいウインク

 

【HARICOCの作る洗い流さないトリートメント「BCヘアミルク」】

 

アンチエイジングの美容成分EGF、IGF、FGFを配合。

お肌のターンオーバーを正常化し、

壊れた細胞をの再生をする働きをしてくれます。

 

アンチエイジング効果のあるGABAを産出する

ビルベリー葉エキスも配合。

 

ダスクマローズとゼラニウムの香りで癒されながら、

頭皮と髪を保湿し、潤いのある髪へ導きます。

ご購入はコチラから↓↓↓

HARICOC BCヘアミルク【洗い流さないトリートメント】