通信の大学を始めて1年弱。

粛々とレポートと試験をこなして、3年次で取得した単位は24単位。

36単位中の24単位なので、少ない事は自覚しております。

 

単位を認定するための試験は年6回(初年度は5回)もあるのですが、事前に決められた5日間の間に申し込みが必要。

しかし、いかんせん大学側からは何の案内もないので、気づけば過ぎている事が5回中2回。

さすがにいかんと思って来年度の申し込み期間はカレンダーに入れました。

 

 

学士(大卒)として卒業するために4年間で必要な単位は124単位。

自分の場合3年次編入なので、その時点で認定されている単位が半分の62単位。

入学時に持っている資格で認定されたものが18単位。

3年次で取得した24単位を足すと104単位で、残り20単位。

 

1科目2単位なので、あと10科目試験が通ればOKという事です。

3年次で残っている科目は記述式の面倒なものが多いので、来年度簡単そうな科目で単位稼げばいいんじゃない?(/・ω・)/

 

という事で来年度の選択科目がこちら。

 

科 目 名 単位数 リポート形式
社会人の常識とマナー 2単位 OCR
ビジネス文章&メールの書き方 2単位 記述式
伝える力を伸ばす 2単位 OCR
基礎英語Ⅰ 2単位 OCR
基礎英語Ⅱ 2単位 OCR
仕事に役立つ雑談力 2単位 OCR
教養としての日本酒の知識 2単位 OCR
教養としてのワインの知識 2単位 OCR
相続税法入門 2単位 OCR
税金・年金入門 2単位 OCR
法人税法入門 2単位 記述式
所得税法入門 2単位 記述式
アカウンティング論 2単位 OCR
超効率勉強法 2単位 OCR
簿記3級をめざす 2単位 OCR
簿記2級入門(商業簿記) 2単位 OCR
金融商品と投資の知識 2単位 OCR
Excel仕事術 2単位 Web式

 

うーん、我ながら日和ってます。いかにも難易度低そうなやつばかり。

日本酒やワインの知識が単位として認められるというのも不思議な話。

税務・会計マネジメントコースを選んだんだから、少しは税理士の勉強でも・・・と思っていた気持ちはどこへやら。

一応税法絡みの科目も何個か選んだからいいよね、と自分を誤魔化します。

 

 

1月下旬に科目選択の案内がきて、2月中旬に教科書第一弾が到着。

在庫がなかったり、新版が出るものは後から遅れて届きました。

 

あと10科目(←最低ライン)、頑張ります。