久しぶりに、やられました。

 コンビニ買い物中に、傘立てに置いておいた傘の盗難。

 盗難というよりか、故意か勘違いかわかりませんが、誰かが持って行った。

 ここ10年ぐらいで3回目。

 わざわざ、傘立ての横に置いたのに、無くなった。

 

 一回目は、門真のコンビニ、2回目は京都府北部のコンビニ

 3回とも共通するのは、「雨が降っていた。」「傘は傘立て又はその周辺に立てかけて置いおいた。」「比較的新しい傘だった。」

 最初の時はわかんなかったんだけど、2回目の時、他にだれも客がおらず、ちょっと年配のおじいさんが立ち去った後、残されていたのはボロボロのビニール傘。

 答えは簡単。傘が無かったわけではなく「新しいほう持って行った。」ってこと。

 

 今回もおそらく同じ。

 客が少し回転するのを待って、傘の動きを観察していると、動かない傘が一つありましたよ。

 

 少し錆びて古びた黒い傘。

 

 ここは諦めて、新しい傘を買って帰りましたが、傘が無いのじゃなく、自分の古い傘を置いておいて、新しそうで誰か特定されにくい汎用の傘を取っていく。

 こんな、すごく故意犯的な行為はする人って嫌ですよね~

 

 部員募集中です。

 奈良県外からの部員も募集しています。

 枚方、四条畷、大東、京田辺あたりからでも参加可能だと思います。一度体験入部いかがですが。

 真弓クラブのホームページです。

 http://mayumihbc.html.xdomain.jp/

 

 さて、今週の結果です。

 5月11日(

 いや~~。暑かった。

 外での練習。

 中でとかいう話もありますが、やっぱ、広いコートが一番。

 でも、もっぱら最近の悩みは、中学年が準備をきちんとしないこと。

 毎年、6年生が主体で練習の準備をして後輩に教えるというのが、真弓クラブの伝統でしたが、昨年6年が2人しかいなかったせいか、準備しているのは5年生から6年生になった子たちと4年生から5年生になった子たち。

 新4年、新3年は相変わらず準備せずブラブラしている。

 何度注意しても変わらない。

 このままだと、来年が心配だなぁ~

 

 5月12日(

 日曜日も人数が増えて活気がでてきました。

 人が多いと他のいろいろな悩みもでてきますが、人がいないよりマシかな。

 

 小学生ハンドボールチーム『真弓クラブ』では、随時、部員を募集しています。

 練習場所は真弓小学校ですが、現在、真弓、あすかの、生駒台、奈良市、枚方市の小学校から30~40人程度の小学生が在籍しており(他の小学校(他府県からでもOK)からも募集しています)、毎週土曜日と日曜日(日曜日は自主練習)に楽しくハンドボールしています。

 生駒市の北西に位置していますので、四条畷や枚方・交野あたりからも体験入部お待ちしています。

 ちょっと、スポーツしたいと考えている小学生、ドッボールで活躍できるぐらいの気持ちで、ハンドボールしてみませんか。

 体験ご希望の方は、直接練習場所にお越しください。高学年(4年生以上)の方は日曜日に来ていただいても結構です。

 雨天時でも体育館で練習を行っています。

 次の公式練習は5月18日(土)、自主練習は5月26日(日)の予定です。