生駒市の中学校には、半数ぐらいにハンドボール部があります。

 奈良県の高校は大半があるのかな。

 これが、多いのか少ないのかは分かりませんが、京都出身の僕にとっては「ハンド部」多いなぁ~というのが最初の感想でした。

 

 小学校、中学校と京都にハンドボールのチームがあると聞いたことは無かったですね。

 少年野球全盛期の時代だから、野球マンセーだったからかな。

 

 近くの洛北高校にあんなに強いハンドボール部があったとは知らなかったです。

 

 僕の記憶では中学校の体育の授業でハンドボールをした経験があり、その時にハンドボールの詳しいルールを知っている子が何人かいたので、もしかしたら当時でいう少年団とか中学にハンドボール部がある学校が京都市内にもあったのかもしれません。

 

 今の京都府は、東山区に1チームと京田辺市に約10チームほどありますが、東山のチームは最近できたチームだし、京田辺市(昔は新田辺って言ってたと思いますが)は同志社が一部移転するまでは、昔は田んぼばかりでなにもなかったところだし。京田辺市周辺の住宅地建設は昭和50年以降だったと思います。

 

 話は飛んでしまいましたが、そんな生駒市でもハンドボールができる市の体育館が2つしか無いというのがもっぱらの悩み。

 

 いくつか市の体育館があるのですが、メイン2つの体育館以外はハンドボールが禁止されており、今回のような事態が起こった時にはグラウンドでしか練習ができない。

 

 しかもグラウンドには、ゴールは用意してくれていないので、自前となります。幸いにも、古い簡易ゴールがチームに残っていたいので、持ち込んでなんとか練習しています。

 

 普段、小学校で練習させていただけているのであまり深く考えなかったのですが、コロナ禍になって小学校以外の練習場所を探すとなった時、マイナースポーツだからこそか非常に厳しい現実を目の当たりにした気がします。

 

 真弓クラブのホームページです。

 http://mayumihbc.html.xdomain.jp/

 

真弓クラブの直近の練習日程です。 

 9月25日() 

  平群町中央公園グラウンド

  13時~17時

 9月26日() 未定

 10月2日() 公式練習(予定)

 10月3日() 自主練習(予定)

 公式練習と自主練習は、体験入部可能です。

 外での練習は、曇っていても紫外線が強い可能性があるので、UVカットの日焼け止めの使用推奨です。

 

 「部員募集」してます。

 小学生ハンドボールチーム『真弓クラブ』では、随時、部員を募集しています。

【練習日】

 毎週土曜日(公式練習日)

    日曜日(4年生以上の自主練習日)

 基本的に雨天でも練習はあります。

【練習時間】

 12:35~17:00(しばらくの間変更します)

 生駒市真弓小学校(使用できない時は変更になります。)

 グランド又は体育館(天候等で判断します。)

 ※学校の都合で急に変更になることもあります。

【対象】

 小学1年生~6年生

【持ち物】

 運動靴、室内の運動靴(普通の運動靴でOK)、

 運動ができる服装、飲み物、タオル
【連絡先】

 現在のところメールアドレスは公開しておりませんので、練習時間中に来ていただいて、コーチに直接質問してください(簡単な質問は、このブログでしていただいても結構です)。近くに必ず他の保護者の方がおられますので、声を掛けてしていただければ誰がコーチが教えてくれると思います。

 練習日程はこのブログ又はホームページで随時更新しております。

【募集案内】

 練習は真弓小学校で行いますが、現在、真弓、あすかの、生駒台、生駒、俵口など様々な小学校から20~30人程度の小学生が在籍しており、毎週土・日に楽しくハンドボールしています(他の小学校、他府県の小学校からでもOKです)。

 スポーツ経験は問いません。保護者の方がハンドボールのルールをご存じない子供たちもたくさんいます。

 ルールなんて、そのうち覚えますので大丈夫。

 ハンドボールをうまくなってもらうために練習をするのですが、ハンドボールを通じて、あいさつなどのマナーを身に着けてもらうことを目標の一つとしていますので、未経験者は大歓迎です。

 練習は、学校行事で練習場所が使えなかったり、遠征に参加していないかぎり、真弓小学校で毎週土、日曜日12時45分ごろからグランド又は体育館にて行っています。

 「ドッジボールが上手くなれる。」ぐらいの気持ちで入ってみませんか。マイナースポーツで知らないかもしれないけど、始めたら結構病みつきになりますよ。