こんにちは!
ハリアナlab.講師の山本純子です。

 

皆さんレッスンで制作するものはどうやって決めていらっしゃいますか?


洋裁本の中から気に入ったデザインを選んで創る。
あとは、こんな服が着たい!というデザインが
具体的にあってそれを再現したい。とか…

 

でも、初めて来られる生徒さんの中には
”服を作ってみたい気持ちはあるけど、
具体的にどんなものが作りたいかと言われると浮かばない…”
そんな方も多くいらっしゃいます。

 

特に洋裁初心者の方は
自分のレベルでどこまでが創れる範囲なのか、とか
そんなことを考え始めるとますます
何を制作するのか決めかねてしまうと思います。

 

制作するものを決める時、大きく分けてこの2パターンがあります。
・デザインから決めて、生地を探す
・既に用意してある生地で、合うデザインのものを探す

 

この中でも、作るものを決めかねている方は
生地を先に探してみてはいかがでしょうか^^



生地は本当に種類が無限にあり、

素材、質感、厚みなどの違いによって最適な用途があります。

 

先にデザインが決まっていた場合、たとえ本通りに創ったとしても、
生地の違いによって、イメージと異なる出来上がりになってしまった…
なんてこともしばしば。

 

それなら先に生地を選んで、
その生地を一番活かせるデザインを考えた方が
イメージに近いものが作りやすいのではないかと思います!

 

その方法なら、素材の知識がなくても
好きな柄とか手触りで直感的に選んでも問題ありませんし^^
 

何を仕立てるのがよいか、教室で
生地を見ながらあれこれ話して妄想するのも楽しい時間です♪

 

ひとつ、この方法の難点があるとすれば、
ちょっと生地屋さんに行けばすぐ生地に運命を感じて笑、
この出会いも一期一会!と張り切って購入した結果
自宅の生地在庫が増えてしまうことですね^^;笑

 

まぁこれも生地を寝かせているうちに
作りたいデザインと在庫の生地がビビッ!と
一致したときのテンションの上りようと言ったら…!
それもまた楽しみのひとつです^^

 

何を創るか決めかねている方、
是非一度あなたの運命の生地を探してみてください♪