本日は治療室を半日お休みして、

ある場所へ行ってきました。

 

DSC_1696.JPG

東京テレポートです↑

 

 

参加したのは、

産業交流展2019

DSC_1697.JPG

東京ビッグサイトで行われた

中小企業による国内最大のトレードショーです。

 

 

 

 

 

中小企業だからこそできること

 

 

中小企業が世界に向けて

発信しているモノづくり

 

 

中小企業の技術力やアイデアを活かして

他の企業と連携して新しいものを生み出す

 

 

 

 

 

そんな斬新なアイデアやノウハウをもった、

先進的な中小企業が集結するイベントです。

 

 

 

今年で22回目を迎えたそうです。

DSC_1698.JPG

 

 

 

 

私は初日(11月13日)と本日、参加してきました。

 

 

 

 

情報(IT)、環境、医療、福祉などの分野で

機械づくり、モノづくり、機器の開発など

多岐にわたる分野の中小企業が一堂に会する

すごい迫力のイベントでした。

 

 

 

 

個人で鍼灸治療室をやってる私が、

ここにきて意味あるのかな~、と

最初はちょっとひるんだんだけど、

 

 

 

行ってみよう、と思ったので、

自分の直感を信じて行ってきました(笑)

 

 

 

 

マッサージ機や骨盤ベルトなど、医療のブースには、

ヘルスケアに関わる企業も出展されていて、

いろいろお話をお伺いすることもできました。

 

DSC_1699.JPG

 

 

 

 

技術開発のブースを通りかかると、

車いすの方が、車椅子を操作し始めました。

 

 

 

それと同時に音が鳴り始めて

ビックリして足を止めた私。

 

 

 

その方は立ち上がって、

(車椅子で来られた参加者の方だと思ってたら、

その企業の営業の方でした)

私にこの車椅子について

 

 

 

床に赤や緑のカラーシートを貼って、

その上を車いすが通ることで

センサーが色に反応して音が出る仕組みを

説明してくださいました。

 

 

 

まだまだ開発中だけど、

そういう機能と楽しさを融合した商品を

世の中に出したいという企業の方でした。

 

 

 

いずれ車椅子で音楽を演奏できるように

なる可能性があるそうです。

DSC_1696.JPG

 

 

いろいろな企業のパンフレットが入ったものを

バッグに入れて配ってました。

 

 

 

でも、このチリンちゃんってキャラクター、

お召し物がなんだか微妙で

もうちょっとかわいくならなかったのか・・・

いや、ここは斬新なアイデアを持つ中小企業の集まりだし、

もしかしたらこれすらも、斬新なデザインなのか?(笑)

DSC_1697.JPG

 

 

 

 

アンケートを書いて提出したら、

くじ引きがあって、

本のしおりが当たりました。

DSC_1701.JPG

 

 

 

 

 

 

初日(11月13日)は、

医療ブースエリアを通って帰ろうとしたら、

マッサージ機の体験に誘われたので、

ちょっと立ち寄ってみました。

 

 

マッサージ機を病院や介護施設などに

大々的に卸しているという企業さんでした。

 

 

 

営業の方が50代くらいの男性で、

福岡出身の方でトークが上手で、

会ってまだ5分くらいなのに

友達感覚になるような方でした。

喋り方が柔らかいというか、

すこし綾小路きみまろさん風(笑)

 

 

 

 

企業さんによって「営業」といっても

雰囲気や話し方などいろいろ違っていて、

そういう体験もちょっと衝撃をうけた私でした。

あ、良い意味で、デス(笑)

 

 

 

そんなこんなで

ほとんど終了時間までいたので、

帰るころにはすっかりこんなキレイな風景に。

DSC_1699.JPG

 

DSC_1699.JPG

 

 

DSC_1700.JPG

 

 

日本人のきめ細やかなモノづくりのチカラが

日本を支えているということを

聞くことがあるけど、

 

 

 

こうした場所に来て実際に見ることで、

リアルに体感できました。

 

 

 

 

 

初日は山口 周さんという研究者の方の

講演もあって、

 

 

 

昭和の時代に求められた人材、

社会的に求められるものが、

平成の時代も続いてきた部分はあるけど、

 

 

 

 

もう、すでに令和の時代。

 

 

 

 

社会や企業が求める人材やモノは、

 

 

 

今までの「常識」とされてきたものからは

かなりかけ離れたものだったり、

むしろ真逆のものだったりすること。

 

 

 


 

これからの企業や

人材に求められるものについてのお話でした。

 

 

 

 

 

こうしたお話が

鍼灸治療にダイレクトに結びつくかというと、

一見、そんなに関係あるとは思えなさそうだけど(笑)

 

 

 

 

でも、私にとっては、

思い当たるところがあったり、

共感しまくってみたり(笑)、

考えさせられるところがあったり、

励まされるような気持ちになったり、

とてもエキサイティングな時間でした。

 

 

 

 

産業交流展2019に行った

もう一つの目的は次の記事で書きます~