昨日は、治療院も休みで、朝からとても晴れていたので、
少し早起きして、
車で1時間程のところにある、
国営武蔵丘陵森林公園にいってみました。
大好きな花の一つの梅が咲いているかな、と思いました。
到着して、南入口から入り、梅林に向かいます。
咲いていました。
10分位歩いたでしょうか。梅林に到着です。
梅林全体に梅の花の良い香りがしていました。
満開とはいきませんが、半分位咲いていたでしょうか。
地面にも黄色い花がところどころに咲いていました。
タンポポではないですよ。
近くによると、
何ともきれいでかわいい花ですね。福寿草です。
見ているだけで福がやってきそうです。
こちらは、梅の花のアップです。花びらがまあるいところがいいです。
こちらの花は少し色が濃いめのピンクです。
はなびらの形も違いますね。
こちらは大きな木全体がほぼ満開でした。
ロウバイも咲いていました。
花がろうのような感じから付けられた名前です。
梅林を後にして、歩いて植物園に向かいます。
この日は、気温が15度位あったので、歩いていると、
少し暑いくらいです。
南口から歩き初めて約1時間、
植物園に到着です。
ここで、30分位休憩してゆくことにしました。
めずらしいツバキがありました。
奈良の東大寺にあるものと同じ種類だそうです。
室内ではドライフラワーが展示されていました。こういう時期なので、
室内も入れるのが、つねに4人までに限られていました。
もちろん、入り口には、手指の消毒用のアルコール消毒剤がおいてあります。
いろいろ工夫されているようでした。
この掲示板は、手描きで、絵心があって、何か良かったので、
写真をとりました。
休憩もとったので、
また1時間位歩いて戻ります。運動不足の身体には、
少ししんどかったですが。
この日は、風も少なく、暖かく、完全に春が来たと思って
しまう程でした。
植物園から歩きで約1時間、
南口に戻ってきました。時刻はお昼12時半でした。
これから入って来るお客さんもたくさんいました。
僕は、一足お先に帰ることにします。
暖かい春がもうすぐそこまで来ています。
最後まで見ていただきありがとうございました。
はり・灸のじま治療院ホームページ