さまざまなお仕事のスタイルがありますが、

やはりデスクワークで座りっぱなしの方が多いです。


パソコンを打っていると気づいたら何時間も動いていない・・・


久しぶりに動いたら、

あれ、固まってる( ゚Д゚)

なんてことありませんか?


なんかのCMでありましたよね。笑





肩こりも腰痛も、長時間同じ姿勢でいることで

悪化させてしまいます。

理想は、10分置きにでもストレッチをすることです。




が、なかなか難しいかもしれません。


せめて、姿勢を良くして作業しましょう!




ってことで、



デスクワークの時、次のことにチェックしてください





①パソコンが自分の目線より下にありませんか?

(特にノートパソコンの方)


②肩が前に出ていませんか?


③猫背になっていませんか?


④目がぼやけていませんか?視力が悪くありませんか?


⑤足を組んでいませんか?




パソコンが目線より下にあると

その分首も下に向けなければいけないので

いわゆるストレートネックという首の骨がまっすぐになってしまいます。

本来なら少し前にカーブしているのですが

まっすぐになることによって

負担がダイレクトにどーんっと首・肩・背筋にかかり、

肩こり・首こりが悪化してしまうのです。


➡画面を目線の高さに合わせましょう!



例えば、画面の下に本・雑誌など高さをつけるものをかます

逆にイスをもう少し低くする    など




肩が前に出ていると

背筋を伸ばすときに関わる胸の筋肉が縮こまったままになってしまい

いざ伸ばしたくても伸びてくれません。


猫背も同じことです。

年齢は関係ありません。

これは体幹の筋肉の衰えのサインでもあります。


➡体幹を鍛えるコアトレーニングを

導入するとかなり改善されます


コアトレーニングの話はまた今度しますね~



視力が低下すると画面が見ずらくなり

画面に食い入るように前に近づいて姿勢が悪くなってしまいます。

➡めがね・コンタクトの調整をしましょう!




足を組んでいると片側に負荷がかかり、

背骨・骨盤とその周りの筋肉もねじれていきます。

ねじれが起きると

どちらかに負荷がかかりバランスが崩れて

片方だけに痛みが出たりします。



➡正しくは骨盤を立てるように座りましょう!




姿勢良くいる方がしんどい方、

慣れるまでは時間がかかるかもしれませんが、

ちょっと工夫するだけでかなり改善されます!


正しい姿勢が一番負担が少ない姿勢なのです。



最初からずっとできなくても

思い出したら意識していくようにしましょう!


今日もマイペースでいきましょう合格





美容鍼 はり きゅう 不妊治療

Hari-Labo ハリラボ鍼灸院


TEL:06-6241-7800

HP:
http://www.hari-labo.com/

中央線・堺筋線
「堺筋本町」駅 徒歩5分
「本町」駅   

心斎橋・長堀橋からも徒歩圏内です^^