こんにちは、
今日は不妊治療のひとつでもあるタイミング法をしていくにあたって、ご自身の身体の状態について知るための検査をご紹介しますね。

タイミング法は、排卵日に合わせて夫婦生活を持ってもらうことです。なので、日にちを合わせることを意識する以外は自然の妊娠の流れと同じになります。自力で排卵が難しいケースなどでは排卵誘発剤を用いたりする場合もありますが、タイミングを取ったあと、身体の中では精子が自力で膣内を泳ぎ、子宮を過ぎ、卵管を通り、卵管膨大部まで行き、卵子と受精をします。

*では、妊娠するまでの流れで精子が通る道に、障害がある場合どうなってしまうでしょうか。。。膣内に放出された精子が卵管膨大部にいる卵子まで辿り着くことが難しくなってしまいますよね、

*その障害の有無を検査することが出来るのが、子宮卵管造影検査とフーナーテスト(フューナーテスト)です。

*子宮卵管造影検査は不妊外来では、初期に行われることが多い検査です。この検査は、子宮内部の形の異常と、卵管の通過性を調べるものです。子宮口から造影剤を入れ、レントゲン写真を撮ります。

*子宮内部の形に異常がありますと、そこが精子の通り道の障害となることもあります。卵管の長さは約10cm、直径は細いところで約1mmです。なのでもし卵管に詰まりがあれば造影剤が流れ込めないため、レントゲン写真でその先がうつらないことになり、詰まりが発見されることになります。

*もし、子宮の形状異常があった場合や、卵管に詰まりがみつかった場合、精密検査を行いこのままタイミングを続けても妊娠可能領域であるのか、ステップアップや手術の必要性があるのかをDr.と相談していくことになります。なので、検査を行って早めに自身の身体について知れることはとても大切になってきますね。

*それから、子宮卵管造影検査をしたあとに妊娠率がアップするという意見もあります。これは、卵管が完全に閉塞していない場合で、通りが悪い程度であれば、検査後に卵管の通りがよくなり、妊娠しやすくなると言われています。子宮卵管造影検査のあと6ヶ月、とくに最初の3ヶ月は妊娠しやすいと言われています。

*この検査で痛みについて色々な意見があると思います。卵管の通りが悪いと痛みを感じる場合が多いですが、異常の無い限り痛くないことが多いそうです。

*子宮卵管造影検査は検査後の妊娠率アップなどといったメリットもありますが、デメリットもいくつかあります。お腹に造影剤が残ること、少量ですが被曝してしまうこと。自然妊娠を望む場合は、検査をしてもらうことをオススメしますが、クラミジア抗体陽性などといって卵管造影検査に異常が予測される場合などは機械的に検査をする前に少し考えてみても良いのかなとも思います。(クラミジアに感染をしていたり、既往歴がありますと、卵管が癒着している可能性が高いためです。)

*色々なケースがあると思いますので、メリットとデメリットを知った上で判断されると良いかと思います。


子宮卵管造影検査についてお話ししました。次はフーナーテストについてもお話しします。


sekimura鍼灸院 上原ハチ