過ぎたるは・・・ | 仕組みを知って体質改善【優しい鍼とさとう式リンパケアで健幸体質に】如水治療院@指宿

仕組みを知って体質改善【優しい鍼とさとう式リンパケアで健幸体質に】如水治療院@指宿

当院で行っている鍼灸経絡治療、さとう式リンパケア、セルフケアのことを中心に、お身体の仕組みや健幸であるための考え方などについて書いてます。

仕組みを知れば身体は変わる!

本気で自分を大切にして元気になると決めた人の味方キラキラ

鍼灸経絡治療とさとう式リンパケアであなたの健幸つくりをサポートする如水治療院です。



今日は主宰する鍼灸経絡治療の勉強会でした。


実技はベッド3台で。


今回は背部置鍼で勉強になる出来事が。

背部置鍼は背中や脚に鍼をした状態のまましばらく置くことで、身体の陽気が増え巡りが良くなります。

具体的には背中や腰の筋肉がやわらいだり、脚が温まったりします。

では、置鍼を長くすればするほど効くのかというと、そうではないのです。

置鍼の時間を長くして陽気を補い過ぎると、陽気の発散する性質が強くなり、身体から陽気が発散されることで逆に冷えてしまうのです。

今回、モデル患者さんになっていただいた1人が、置鍼の途中で「そろそろ冷えてきたかもです」と声をあげました。

治療者はもう少し長く置くつもりだったようですが、その声で鍼を抜いていきました。

結果、脈も最初と比べて元気がなくなり、手足も冷えた状態のままでした。

患者さんの状態に合わせて鍼の本数や深さ、置く時間を調整するのですが、今回はそれが上手くいかなかった訳です。

ただ、こういう経験をすることで、どうすれば良かったのか自分なりに勉強をするので、いい学びになったと思います。

まあ、そのための勉強会です😀

来週はお休みで、再来週からまた勉強していきます。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

セルフケア教室
どなたでもご参加いただけますので、お時間の合う方はお気軽に会場にお越しください。

8月のテーマは ゆるめて動かす です。

時間:毎週土曜日13:15~14:15
場所:指宿市民会館 第1和室 
参加料:1,500円 (初回無料)

 

 

講座について

当院ではさとう式リンパケアインストラクターとして様々な講座を開講しています。

さとう式リンパケア初級講座について

ベビーリンパケア講座について

講座・ワークショップはリクエスト開催となっています。

 

講座・ワークショップ・施術などに関するリクエスト、お問い合わせはメールこちらメールから

 

 

経絡治療を学びたい鍼灸学生・鍼灸師向けの勉強会も主宰しています。

木曜経絡勉強会について

 

勉強会に参加したい方も大歓迎です。お問い合わせください。

 

モニター募集やその他のお得な情報は、当院のLINE公式アカウントで先行配信しています。

 ご予約やご相談などのお問い合わせもLINE公式アカウントから簡単にできます!

 LINE公式アカウントは1:1トークなので、内容が他人に見られることはありません。 

友だち追加は下のボタンをクリックしてください。
友だち追加