10月7-9日に静岡朝霧高原で行われた、朝霧JAMに今年も出店しました。

去年は大雨でテントが浸水。ビニール製のお店の横幕にくるまって寝る。

まな板やおたまを忘れるなどハプニングだらけでした。

さてさて今年はいかに。


晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ

7日の金曜日夕方に搬入。

暗闇の中配置を決めたり、準備に追われます。

晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ
ある程度めどが立ったので、ムール貝のリゾットと
晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ
霜降りステーキで、明日に備えます。

今のところ忘れ物なし。順調です。
晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ

ビール片手にメインステージへ散歩。

誰もいない不思議な空間。

晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ

晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ


晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ
おぼろ月夜。

あまりに寒いのでブースに戻り呑みなおし。


晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ

あまりに寒いので、テントinテント。
晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ

今年買ったOGAWAテントが黒くてお気に入りですが、

女子二人に譲ります。

あー寒い。あー寒い。と酔いどれて睡眠です。




晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ
二日目。梱包してあった古着を開く。
晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ

これがなかなか膨らむのです。

そして売れないと車に乗り切れなくなって大変なのです。

晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ
さて、ホットドック食べてがんばろう。
晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ
晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ

あっという間に。

晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ

夕暮れで。
晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ

晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ

晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ


晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ
一日目終了。

写真を撮るひまなく販売です。


そして、寒い夜と言えば『おでん』

本格的に昼過ぎから仕込んだおでん。

キャンプとは思えない、なかなかの出来。

と言うかおでん用鍋をパンパンの車に積んできた気合の勝ちです。

まあ、お酒が進みます。


晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ


晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ
仕上げはうどん。


晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ
それでも今年の朝霧の夜は冷え冷えです。


っという事で今夜もテントinテント。

晴れ屋 エコ雑貨・食品&オーガニックカフェ

男一人の私は、2000円のスースーするテント。

夜露と涙で寒い夜を迎えます。

明日もがんばろう・・・