小5息子本人の希望もあり、塾も通信教育もなしで先取り学習しています。


中学受験は予定しておりません。


最終目標は

余裕ある高校受験です!


おっはようございまーす(๑´ㅂ`๑)


タイトルの「小5」も今日が最後。

いよいよ最終学年のスタート目前です。


いゃぁ、ホントに音速よりも早く過ぎる感じがする小学生生活。


最後の1年は

  • 1日1日を大切にする

当たり前の事ですが、私も息子も「今日くらいいっか~よだれ」となりがちなので。





さてさてさっそく


小6  理科・社会


昨日はようやくこの2冊を購入!


  



相変わらず表紙はカワイイ。

が、小6ともなると内容がえげつない感じになっとるがな真顔



小5までは、なんていうか…


「こう呼ばれてるんですよ~ニコニコ

「こうするとこうなるんだよ~指差し飛び出すハート



みたいな感じが抜けてなかったと思うのですが、6年生の内容



「中学に行く準備~プンプン!

         ファイ!  おおッ怒りピリピリ


って感じがする。

スンマセンあせる 伝えるの下手くそなんスよ。


暗記系が突如大量出現!!  みたいな汗



こりゃついて行けなくなる子が出てきそうだな…   うちの子大丈夫か驚き??



そうならないための教科書ワークですが、教科書本体が無いと意味無い気もするガーン


ん~   自宅用教科書の購入も検討だな凝視





中学英語



英語は、中1の教科書ガイドやワークを購入するつもりで行ったのですが、中身が


「見・見ずらい…汗


読む気になれないごちゃごちゃ感絶望


こりゃ授業を実際に受ける際に使う方がいいなと感じたので、購入しませんでした。

 



 

↑これが見やすいしわかりやすくていいなと思ったのですが、超細かく分かれてて、ページ数がハンパない状態不安


たぶん分厚さにうちの息子は後ずさります。




コスパいいなと思ったのはやはりコレ指差し 


 


このお値段で中3まで解説されてるし照れ

何より中がスッキリして見やすい。


問題数は他の問題集で補完するとして、

購入はこの一冊かなぁという感じです。




手元には英検4級の問題集もありますし、BOOK・OFF購入のコレもありますし↓




本格的な「勉学に励む」という状態にもっていこうとしている『中学生用参考書・問題集』は、うちのピヨピヨちゃん"ε(。•ө•。)з"にはまだまだ早すぎます。


1年先取りをしようとしている訳ですから、内容はしっかりと、でもとっつきやすい&入りやすいもので進めて行こうと思いますニコニコ





アメンバー申請して下さる方は
ご一読下さい



なかなか更新できませんが
こちらも書いてます