長く大切に使い続けているものある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
がっつり物持ちの良い私
 
なかなか捨てないから モノにあふれてる
 
 
義両親も なかなかの物持ち良い夫婦
 
そういう意味では 捨てない家族ってことで 調和が取れてました
 
電化製品は 10年は当たり前  
 
オーブントースターは 嫁いできたときには すでにあったけど
 
現在も現役で活躍中で
 
揚げ物の再温めに もちろん パン焼いたり 絶賛活躍中
 
キッチンで 家で起こるあんなことこんなことを見続けている
 
おしゃべり機能がないことに とてもほっとしています
 
・・・夜中につぶやいてたら怖いけど
 
 
 
さて
 
昨日から体調不良の私
 
夜にはついに念願の発熱が・・・ ほんの37度9分
 
この時節 コロナやら怖いので 部屋に閉じこもる
 
仕方ないので 
 
主人には お風呂は沸かすけど 自分が入ったらスイッチ切ること  だけ伝え
 
別の部屋に布団敷いて寝ることにした
 
別の部屋で寝るって 案外快適で
 
夜中に電気つけてもいいんだし
 
トイレも何回も平気で行ける  めっちゃいい環境だ
 
トイレの帰りに 冷蔵庫の冷たい水も飲める  ← ここ大事
 
寝る前に飲んだ ロキソニン  いい仕事してくれて
 
夜中にめっちゃ発汗して  朝方には 平熱に 
 
 
それでも  あごの下のリンパが痛いし 喉は 真っ赤だし
 
かかりつけ医を受診してきましたよ
 
受付で 「検査どうされますか?」 と聞かれ
 
「昨日の晩の発熱だと まだ陰性だと思いますが」  と追加発言の受付嬢
 
(そんな意味のない検査は不要ですね こちとら 年金生活者なの)
 
の言葉を飲み込んで  丁重にお断りした
 
会社勤めもないからさ インフルにしろ コロナにしろ 証明はいらんのよ
 
他に患者もいなくて すぐ呼ばれ すぐ診察
 
ほんでもって お口 あ~~ん して  喉を見て
 
「お薬出しときますねぇ」 で終わり
 
抗生剤と 咳止め 痰切 胃薬 痛み止め 処方されて 終了
 
 
 
帰宅して 以上を報告すると
 
主人が引っ掛かったのは
 
「検査をしなかった」 ということだったみたいで
 
コロナだったとしても インフルだったにしても  ただの風邪だったにしても
 
処方される薬に大差はないわけで 自宅で 隔離してればいいのだ
 
と 私は思うのだけど
 
主人は 土曜日に 大事なお勤めを控えているので そっちが心配だったらしい
 
私がコロナだと お勤めに行けないだろう・・・だって
 
5類になったから  本人じゃなきゃ 家族は通常だけど
 
あぁ  そっちか
 
まぁ  訪問する家は お年寄りが多いので 注意は必要だけど
 
「コロナの家のものが来るって 嫌だと思われんか」  と おっしゃいました
 
 
インフルであろうと コロナであろうと 風邪であろうと
 
家事担当は私だから  そこは変わらん
 
出された食事は2人で食べてるし  必要なら会話もするけど
 
・・・ あっ  必要な会話って  「熱はどうだ?」  だったりで
 
心配のツボは そこかしらぁ?
 
 
 
 
今回の発熱  ダイエットに値するほどのものでなく  なんとな~く残念
 
思いのほか 孫のために冷凍したミニゼリーが 喉に心地よいですブルーハーツ