『忍者部』暗躍中??だっちゃ~o(*^▽^*)o | 08harusanさんのブログ

08harusanさんのブログ

ブログの説明を入力します。

地元紙より!
気になる話題二偏です★


『忍者部』!!

青森港でのお出迎え!


青森大(青森市)に今年4月、「忍者部」が発足しました。

津軽藩に実在した忍者集団「早道之者(はやみちのもの)」を調査するとともに、忍者が習得していたとされる古武術の訓練や外国人に日本文化を発信する活動を目指しています。


15日は、忍者と武士の装束の部員が青森港に入港した大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」(11万6000㌧)の乗客らを出迎え、市内の青森県立郷土館で開催中の特別展「刀剣魂」のPRをお手伝い。
外国人観光客らを喜ばせていました。

大学公認の「忍者部」は全国唯一。
部員16人は全員薬学部に在籍し、留学生もいます。

津軽藩の忍者集団「早道之者」を古文書などで調査するほか、忍者の子孫を探すことも活動目的の一つ。
忍者は薬の知識が豊富だったといわれているため、当時の薬も研究します。
また、弘前で行われている古武術の稽古にも参加しています。

活動に参加した学生は「貴重な体験になった。津軽藩の忍者の歴史を多くの人に知ってほしい」と話しました。




仙台弁だっちゃ(≧∇≦)

仙台弁こけし切手!


日本郵便東北支社(仙台市)は29日、仙台弁を話すキャラクター「仙台弁こけし」のオリジナルフレーム切手セットを発売します。
仙台市内の郵便局で1000セット限定で販売します。

フレーム切手はA4判で、52円切手と82円切手各5枚で構成。
「めんこいっちゃ」(かわいいね)「がおった」(疲れた)など10種類の方言を話す仙台弁こけしのイラストを使いました。

セットとなる3枚のポストカードには4こま漫画などが描かれています。1セット1500円。


仙台弁こけしは、無料通信アプリLINEのスタンプ。
東北支社の担当者は「グッズも販売される人気キャラクター。地域の明るい話題になればいい」と話します。



連絡先ー
東北支社郵便・物流営業部
022(267)7666。






最近、なかなかブログが書けてませんが……

今回は「忍者」に目を引かれ記事を書きました(*^-^*)
そして、やっぱり仙台弁だっちゃね~(笑)

まだまだ復興半ばの東北です。
みんなで明るく頑張っていきますー\(^0^)人(^0^)/




また、来月は観劇のため、東京へ伺います(=^0^=)/
今からめっちゃ楽しみです~ヽ(^^)(^^)ノ♪



いつも拙いブログ…
最後までお読みいただきありがとうございますo( _ _ )o