4/6 から入院することになりました〜




〜入院初日〜



病院に着き色々な入院手続きを済ませた後
術前検査をしました。
(血液、レントゲン、心電図、肺活量など)




その後担当医との診察。




朝早く手続きのために来たのですが
診察が終わったのは昼過ぎでした。




それから入院病棟へ行きました。




部屋は
4人部屋に案内され入ることに。





今週のどこかで、胃ろう設置オペをする予定でしたが、先生の都合により来週以降になりました。





ですので、今週はフリーな時間が沢山!
早めに入院しなくて良かったかもと
少し思いましたが


 


せっかくなので今週は
ゆっくりしようと思います。






僕は当然、入院してる患者さんの中では
とびきり若いです。





最初の部屋は
僕の他にオジサンが一人先に入っていました。





4人部屋やのに、部屋を2人で使えるのラッキー❣️と内心思ってました。







でも、その期待は簡単に裏切られます笑







夜になり、寝ようとするんですけど
それが全然眠れないんですよね…







あまり愚痴りたくはないですが
オジサンのいびきが本当にすごい…!!





耳栓つけてたんですけど 
それを貫通して聴こえてくるぐらい。笑






そして全く耳栓の効果がない笑








時間が経つごとに
この怒りをどうしたものかと
どんどんイライラは募っていきました、、






聞きたくないですが
聞いてみると、なんか呼吸がなんですよね。







時間にして20〜30秒、息がないんです(無呼吸)
それから慌てるように息を吸い込む。







分かりやすくいうと
しばらくは無音なんですけど
いきなりガアァア〜!と何か動物が唸る感じ。







あーこの人、「無呼吸症候群」だ!と
すぐ気づきましたね😅








こういうのもあれだけど

「いびきは悪」とも言えるのかと。








本人は何も気にせず寝てるかもしれませんが
同じ部屋の僕は、爆音が気になって全然眠れないんですよね、、







睡眠の質が悪くなると



次の日のパフォーマンス(仕事や日常生活)が低下したり




治療の効果にも影響出てくると思うんですよね。。





それだけ「睡眠」って本当大事‼️








あ〜っ💢  落ち着け俺 落ち着け俺 笑

 



大事な習慣なので
ちょっと力が入っちゃいました笑




すいません笑





この時代
いびき対策グッズは
調べればいくつもあるのに…








一緒に住んでる家族だったら
一言でもその方にいびきについて
言ってくれた方が






その方のためにもなるし、周りの人のためにも
なるんだけどな〜。






まあ、他人は簡単には変えられないので
言うのはここまでにしときます。







↑こういう口をふさぐテープは
対策グッズとしてCMでも目にすることも多いのではないかな?



お値段も手頃だし他のグッズに比べて
買いやすいのかと。




是非とも当事者の方に買って欲しい。






○いびきをかきやすくなる原因











○「仰向け寝」と「横向け寝」の比較






 


↑いびきにまつわる
ちょっとした画像を載せてみました。





「仰向け寝」は
随分前の話になるんですけど
TVで健康に良くないって聞いていたので



それから寝るときの姿勢を意識し始め
僕は長いこと、仰向けでは寝てません。




横向きを意識してます。


今ではもう当たり前になって
横向きじゃないと眠れなくなりました😌

   


そりゃあ、全く知らない赤の他人と
同じ部屋に集まり、しばらくの間過ごすの
って非常にストレスかかりますよね、、






繊細な人だったら尚更やと思います。。



 



同じ部屋の人に対して
いびき以外にも思うことは
赤の他人のため多々ありますが
都度、上手く付き合っていこうと思います。






〜僕の考えている対処法〜

・無理しない。(無駄なストレスを溜めない)
・看護師に相談。
・スルー(受け流す)


 

他に何か
これ入院生活ですると良いかも?
あると良いかも?





などありましたら
教えていただけると嬉しいです😊