3/10   3月も3分の1過ぎました! 



①他人と比べない
②ないものねだりをしない
③固定概念を持たない



↑今日はこの3つについて書こうと思います

いつもよりも内容多めです。
良かったらみてください😌





僕は学生時代から、とにかく負けず嫌い🔥



毎回、学力テストでクラスや学年全体での順位を気にして勉強に励んだり



大会で1番をとるため、朝練も夜練も入れ人一倍練習に励んだり



仕事は同期に負けたくない一心で
毎日取り組んでました。




まあ、変にプライドが高かったんですね笑

 

1番じゃないといけない
こいつには負けてはいけない 負けたくない
負けたらカッコ悪い ダサい



人よりも上に立つことで
不安の解消に充てたり、満足感を得たりしてたんだなと感じます。



でも、そのおかげで成果を出せたり成長出来たのもたしかです。




この学生時代からの負けず嫌いが故に
他人と比べてしまって
辛くなったり、苦しんだりすることが多々。




周りを見てみると

仕事がバリバリ出来る人がいたり
プライベートが充実してる人がいたり
自分が持っていないものをもっている人がいたり
(知識、経験、能力、その他)



なんでも負けたくない人だったので
「くっそ〜、悔しい〜」




今思えば小さいですが、羨ましさとは別に
そういう人たちを心の中で少し妬んだりも…笑




そういう人たちから

「これが出来る」

「彼女、奥さん、子どもさんと
楽しく過ごしている」


「プライベートは〇〇へ行ってきた 〇〇をしてきた」


など話を聞くと


「なんで俺にはないん?」と



自分にはないもの 持っていないものに目を向け
劣等感を抱え辛くなったり。


いわゆる「ないものねだり」です。



この「負けず嫌い」→「ないものねだり」で


劣等感から自分に自信を失ったり
常に追い求めているため
いつまでも満たされない自分がいたり




あと

世間の変な固定概念を持っていたり
自分自身で固定概念をつくったり


・何才までに結婚しないといけない
・子どもを持たないといけない
・給料は〇円以上ないといけない
・職場の規模は大きくないといけない
・将来は車、家を持たなければならない
・長く同じ会社に勤めなければいけない



などなど沢山…


こういう世間の変な固定概念や自分がつくった固定概念から
自分を苦しめたり、思考を狭めたり。



世の中はどんどん生き方が多様化してます。


結婚するのも子どもをもつのも自由
同性の方や複数人との恋愛観も生まれたり
終身雇用が保障されないので
転職する人が増えたり…




僕は病気になって 
自分と向き合う時間が増えて

今まで気づかなかった多くのことに
気づくことが出来ました。


気づかせてくれてありがとう。




そういう自分を苦しめてる
辛くさせてる環境をつくってるのは間違いなく


自分です。


考え方次第で自分を辛くしたり、苦しめたり⤵️


はたまた受け入れて、自分をさらに成長させてくれたり、自己肯定感が生まれたり強くなったり⤴️




いつでも考え方は選べます。


どうせならポジティブな方に!😁



①他人と比べない
②ないものねだりをしない
③固定概念を持たない


↑この3つがあれば、もっとラクになれると思います。


たまには比べるのも、ないものを求めるのも
自分を成長させてくれる重要なことです! 



上手く付き合っていきましょう⤴️😊



あなたにはあなたらしさがある

あなたにしかないものがある

自分をもっと愛しましょう❤️( ^ω^ )