10/10 みなさん こんにちは〜☀️
先日、2ヶ月ぶりに造影CTを撮影して
先ほど診察をしてきました。
今日は朝起きてから、なんか少し緊張😅
いつもは車で20分ほどかけて病院に行くんですが
気晴らしに自転車を漕いで病院に行きました笑
病院に着いてから時間を確認したんですけど
家から病院まで約50分自転車漕いでました🚲
いつものように、・採血 ・レントゲン
・バイタルチェックを済ませて
椅子に座って診察を待ってました。
しばらくすると、自分の番号が呼ばれて
診察室に入りました。
診察室に入って僕が信頼している先生と久しぶりにお会い出来てなんかホッとしました😊
僕が荷物を置いて椅子に座る前に
先生の方から
「CT見たら再発病変見られなかったよ〜」と
言われました。
その言葉嬉しい限りだけど、いきなりすぎて
少し戸惑いました😅
椅子に着いてからCT画像の説明、採血などの結果を聞きました。
先生の方から 「治療方針どうしようか?」と
聞かれて
僕は以前、先生に「体調が落ち着いている状態でずっと治療を続けていくつもりはない
どこかで治療をやめたい」と言っていました。
そのこともあり治療方針のことを話してくれたのかと。
内心は、早く治療を終えたいと思ってました。
「先生はどう考えますか?」と聞いてみました。
「やめ時って難しいがね〜、効いている間はなるべく続けた方がいいんじゃないかな」
先生の言っていることは分かる、分かるけど
すごく悩むところ。
経過が良いから、アービタックスをなくしても良いということと、今までの1週間に1回投与のペースではなく自分で1,2週間に1回とペースを決めて良いと提案されました。
それは本当嬉しかったので了承しました。
アービタックスの副作用で
顔全体、胸、背中に湿疹が広がっていたので
症状が和らぐ、なくなると思うと嬉しい。
毎回、パクリタキセル+アービタックスの投与に
約3時間かかります。
その間、ベットに横になっているのがしんどくて😅 動きたくて、なんかじっとしていられないんです。
その時間が減るのも嬉しい。
とりあえず、パクリタキセルのみで
12月まで治療を続けて、画像で今後の治療方針を決めようとなりました。
12月には新薬が出るみたいで
3週間に1回の投与ペースで良いみたいです。
それはすごい。医療は進歩してきている!
話は変わりますが、先日活動を宮崎日日新聞さんに取り上げてもらいました。
全然人集まらないしお茶会開催出来るのかなと
不安になったんですけど
新聞見た方から連絡をいただきました!
ありがとうございます。
これから患者さん、支援者の方などのつながりが増えていけば良いなと思います。