昨日は、『軍検事ドーベルマン』をみたよーって話で終わったんですが(あと、仕事の愚痴か)
そのあと、Netflixでアンボヒョン検索したら、
こんな画像が出てきて、『なんかアンボヒョンみたいな人がいる』という感じで見えたんですが(老眼+メガネが最近合ってない)
キャストにホントにアンボヒョンと書いていて、
これはもしかしたら前にゆうさんがコメントに書いていただいたドラマか?と思ってチラ見するつもりが、一気に観てしまった…w
ボヒョンさんは全然主役でも何でもないんですが、
なんかよくわかんない言葉を発してるなと思ったら、中国人と韓国人のハーフのモデル役でした。
この人たち多分みんなモデルさんなんだよね。
マイランウェイっていうのは、多分、モデルさんが歩く『ランウェイ』のことを指してるのかな、と。
なんか今とは違うボヒョンさんですが、最終的に主人公の女の子の友達といい感じになってたんだと思われる…
ちょっと小憎らしい同居人でしたが、最近のボヒョンさんにはあまり観ない感じで良かったです。
太陽の末裔も、2016年放送なので同じくらいなのかなぁ?
マイランウェイは、1話も短くて6話編成なので、『ここで明日に残してもな〜』と思いつつ、気づいたら全部見てしまったと言う…
主人公のお二人なんですが、ほとんどわからず。(女性はアイドルグループの人みたいですね)
この方も出てましたが、カンチョルウン?さんと言う方で今もモデルさんなのかな。
吉沢亮かと思いました…。
ポスターが1番手前にボヒョンさんなので、ボヒョンさんメインかと思うけど、全くメインではないけど、肉体改造好きなボヒョンさんからは想像できない線の細さ…なんですが、確かにいつも本人も言ってる『手の大きさ』が目立ってましたね。
手が大きいのか指が長いのか…
あんまり韓国ドラマで時代を感じないと思ってたのですが、このドラマは時代を感じました笑笑
ボヒョンさん、ポン先生に足が太いのよ‼️って怒られてたけど笑笑
今もちょっと前もボヒョンさん素敵ですね、ってことで。
…というか、トラウマコードみるとか言ってなかったか?自分。
まぁ、マイランウェイ、ちょっとモヤモヤしてた自分には良いドラマでしたよ。
昨日までのドーベルマンも良かったですが。
そういえば、この捜査官のもう1人の相方は、ウィンに好意を持っていたのかなと思ってたけど、サンギでしたか?
なぜかベマンとの出会いをキラキラさせてましたよね笑
一瞬『え?そっちの感じ?』ってなりましたが、
どうだったんだろか…
さて、次の勉強まで時間がない(今日まで前期の配信なはず)次の休みはzoomなので休みじゃないしなぁ。
ちょこちょこ何かみようかな。
また話は戻して、韓国語でドーベルマンでも気になってた言葉が出てきて、『キョンディダ』と言う言葉が正確なんだそうですが、私のおかしな耳にはいつも『キャンディダ』に聞こえていて、どうして気になっていたかと思えば、
紅い袖先で最終回、ドギムのお友達のギョンヒが王になったサンのところに行き、言ってた言葉の単語のひとつだったんですよね。
『強がらなければ耐えられない』と言っていたドギムの言葉を代弁したギョンヒに怒るサンでしたが、本当は、自分のことを愛していて欲しかったという解釈をしました。
愛していたと思いますが、時代が時代ですからね。
この、サン、いや、ジュノ様の演技は切実で、こっちが泣けましたよね。
まぁ、そんなあっちこっちに行ってしまいましたが、マイランウェイ、ちょっと前のボヒョンさん(20代だよね?)が見れて良かったです。
ジニョンは現在GOT7の活動で忙しそうです。
そりゃ数年ぶりの完全体復活だもんなぁ…。
新ドラマも楽しみです。
最後にボヒョンさんのチョコ食べてる写真可愛かったですよね。
プリントまでされるくらい可愛かったんですね。
…ドーベルマンを真剣に観てたので、最近ウヨン活動が出来てません。
YouTube見てないからなぁ。
(画像はお借りしました)