40回も泣いたんですかw

でも、この記事のベスト3はわかる。全て神回と呼ばれる14回なんですよね。

そこに散りばめられるセリフがまた泣けるわ。


祈りが通じそうで不安よね、

大きなミッションを果たしたけど、多分辛かったのと安堵の涙のシーンはキムスヒョンすごいね、なんて思った。

14話はキムスヒョンの涙に泣かされる。

ヘインが死を覚悟しても、ヒョヌの涙を見て手術を決めたのも、生きたいと思うのも、ヒョヌのことを本当に好きだからなんだろな。

あとね、個人的には

ヒョヌのお友達のアベンジャーズたちも好きですw

ヤンギを筆頭に大切な友達の無実を信じ、ここぞというときはチームになって助ける。(第1話の時は、離婚したいヒョヌの弁護士に誰がなるんだとなすりつけあってたよね)

チームっていいなぁ…



こちらも同時進行で観てます。あなたが眠ってる間に。ちょっとずつチョンヘインも出てきてます。

このドラマの役柄がいいってよく聞きますが、これからなのかな。




昨日は、チューリップを見て来ました。


芝桜がいいとか、いろんなこと言っていたのだけど、結局チューリップ。


風吹いてたけど、こんなに綺麗にみれたから良かったです。


行く途中で、信号待ちをしていたら、横断歩道を歩いていた高齢の方が転倒したんです、目の前で。

立てるかなと思ってみてたけど、どうにも立てそうもなくて、車から降りて介助で立っていただきました。

立ってから、痛いところとか、家は近いかとか聞いたら『大丈夫』っていうので、車に乗ったんだけど、バックミラーで見たら、電柱のところで動けなくなっていて、うちの人が『送って行った方がいいんじゃないか?』というので、結局、車に乗ってもらって、家まで送りました。


私はよく見てなかったんだけど、うちの人が言うには、歩道に足が上がらなかったと。

『杖ついた方がいいですよ〜、恥ずかしいことないですって。イギリス紳士も杖ついて歩いてるじゃないですか』

って、うちの人が言ってたww

さすが、人の心をつかむ職業やってた人のトークは違うわ笑笑

杖は持ってるけど、周りの人に早いよって言われて使わないで歩いていたんですって。


私から見たら、家にあるこの杖でも転倒の危険あると思うけどな〜。


私もとっさに助けたし、もうこれははっきり言って仕事上の本能だと思うし、それをなんだかんだで、私がこの介護業界で生きていることにうちの人は理解を示してくれると思ってます、はい。


だからって、デジタル注文が苦手で近くに私がいないからってイラっとするのはやめてちょうだいww


(一部画像はお借りしました)



欲しくて結局買っちゃったよ。




どのタイプがいいか考えて結局、フツーのBluetoothにしたわい。届くの楽しみ。