サムネイル

狛江市と世田谷区の間にある

絵本とベビーマッサージの教室

『晴れの木』

飯室はるかです🌿‬


ご覧いただきありがとうございます( ᵔᵔ 



“つがつくまではお膝の上”


こんな言葉を知っていますか?


ひとつ、ふたつ、みっつ、、、


“ここのつ”


「9歳になるまでは

お膝の上でたっぷり甘えていいんだよ」


そう聞くと、どう感じますか?





自我が芽生えてくる

1歳半~2歳頃


「今まで甘やかしすぎたかな」


「こんなにワガママでこの先大丈夫かな」

 

そんな風に

“しつけ”も意識しだす頃ではないでしょうか




私自身も

長女が2歳になった頃


あまりに自我やこだわりが強く

癇癪を起こすこともあり

家事もままならない時期がありました驚き


そして


「ダメなものはダメと教えなくちゃ」


と、厳しく接することが増えたんです


当時、それは

“この子のため”

と思って一生懸命やっていたんですよね


でもね


本当に

“この子のため”?


「ダメ」を教えることが、


この子の“意思”を抑えつけることが


私のしたい子育て?


そんな葛藤もありましたあせる






“子育てのゴール”


それを考えたことはありますか?


わが子と過ごせる時間は

期間限定


数十年後

すっかり大きくなって

いつかは、と思っていた巣立ちの時…


子どもに

どんな言葉をかけてあげたいですか?






9歳までお膝の上で

たっぷり甘えて“安心”を感じられた子は


10歳を過ぎる頃には

自らお膝を離れ、歩み出していく


と言われています🌸



今、目の前に見える姿に

かけている言葉


未来のこの子に

かけたい言葉


それをひとつずつ

繋いでいくと


「私の本当にしたい子育て」


ゆっくり、じんわり

実感できるようになっていきます𓂃◌𓈒𓐍


その喜びのサポートをする

1冊のノートbook



『誕生から9歳までの親と子育ち講座』



この1ヶ月間で

7名のママが受講して下さいました



「子どもにかける言葉が変わりました」


「夫婦関係が良くなりました」


「自然と涙が溢れてきました」


「生きる上で大切なことを学びました」



そんな嬉しいお声がたくさん届いています



ママのご感想はこちら︎🤍 




現在、5月以降のご予約も頂いております😊


公式LINE、Instagram、ホームページより

「子育ち講座」とメッセージくだされば

詳細をお送りしますので

お気軽にお問合せ下さいね花



世界にたったひとつの

「私のしたい子育て」

きっと見つかります



講座を終えられたママ達の

交流会もしたいなぁと計画中です🌸🌸