人生のチャレンジ




パニック障害になる前は

がんばるのが当たり前だと

思っていました






出来ないことは

出来るように努力して




人に迷惑かけないように

自分で出来ることは

自分でやって




がんばって

大抵のことはなんとか

なってきた人生でした







がんばっていれば

それなりになんとか出来て

人から評価されることもあって




その姿を褒められることもあって

がんばり屋さんと言われることが

心地よく感じていました





逆に

自分で考えない人

がんばってないように見える人

人に甘えてる人

頼ってばかりの人

他人任せの人

無責任な人




(わたしから見て)

こう見える人を

すごく見下していました (^_^;)





わたしの勝手な判断基準で

心の中で

人をジャッジしまくってました






なので

パニック障害になった当初

家からも出られず

家事も子育てもままならなくて

迷惑しかかけてなくて





そんな自分が嫌で

情けなくて

役立たずすぎて

ここに居る意味あるんだろうかと

すごく落ち込んで

自分を責めました





わたしは

がんばる自分だから価値がある

がんばれない自分には価値がない

役に立たない自分は

ここに居る意味がない

って思っていることに

気づきました







だけど

どんなにあがいても




もうがんばれなかった…







がんばるどころか

そこに居るしか出来なくなった







そんなわたしにやってきた

人生のチャレンジは






『がんばらない』でした






強制的にがんばれなくしてくれたのが

パニック障害です






がんばれないことを認めるしか

なくなったから

仕方なかったんですけど笑






病気ってほんと強制力が
めちゃくちゃありますよね(^^;)
というかこうまでしないと
気づけないわたしの
がんばり屋さん度合いw





がんばることでしか

自分の価値を感じられなかったわたしが





がんばれない自分でも

生きてていい

ここに居ていい





それを体感するための

お知らせで





人に頼る

出来ないって言う

断る

お願いする

何もしない

役に立たない




この辺が出来るように

なりました( ´ ▽ ` )





そんな自分になったら

ガッカリされて嫌われて

ひとりぼっちになってしまうと

思ってたけど

全然大丈夫でした





そして

人にも優しくなれました









苦手意識はゼロにはならないけど

優しくしてくれる人が

たくさんいて

ほんとにありがたいと

思うようになりました





頼っても

お願いしても

断っても

生きていけます^^









がんばらないって

怠けるように思っていたけど




がんばらないって

等身大の自分でいるだけ

大きくも小さくもみせない

それだけです





そのまんまの自分をひらくこと

そのまんまの自分でいること





人は自分自身に許せていることは

他人に対しても許すことができるから






それが一番

自分も周りも幸せ向かうんだなって

思います照れ