さて、モヤモヤしたまま迎えた移植当日…当然寝不足。。

今周期は排卵が早かったようで、卵胞チェックからあっという間に移植決め、SEET、移植となりましたびっくり

D11 排卵
D13 SEET
D16 移植

改めて文字にしてみるとD16で移植って早すぎる…ガーン  前半は溶連菌に感染、いつもより早い排卵、そのためか内膜も薄く、最悪メンタル。。。よく移植にこぎ着けたなと思いますえー

朝息子の幼稚園から「インフルエンザ集団発生」の通知があり、このタイミングでインフルエンザかかったらシャレにならん〜ガーン と思って休ませることに。朝イチでMLCへ電話しファミリールームを予約。保育システムが変わってからは予約取りやすくなりましたねOK

何よりメンタル不安定だったので、天真爛漫な息子に一緒にいて欲しいという頼りない母。。でも子どもの陽のパワーってすごいと思いますキラキラ お陰で一日中余計なことを考えずに過ごせました。


9:00 採血&内診
内膜7.9mm。
排卵後よりちょっと増えた〜!私にしてはまあまあなレベルアップ 去年妊娠した時の内膜が7.2mmだったからそれより厚い場合はやる❣️という先生の方針です。

一旦外出、この間にいつもの鍼灸院へ。いつも子どもの話で盛り上がってるから(先生のお子さんも年が近い)息子を連れて行ったら喜んでたくさんお話してくれました照れ 息子はお灸に興味津々ラブラブ 

鍼灸院へ行ってとても元気が出ました照れ 先生がとても明るくて大らかで元気が出る方だし鍼灸も私の体に合うのだと思います。朝までの沈んだ気分が嘘みたいに程よく緩んであったまって心もリラックス出来ましたラブラブ

そしていつもの鼎泰豊でランチナイフとフォーク
隣の席に座った方々が息子に話し掛けてくださりこれまた楽しいランチにルンルン 


14:00 MLC
14:30 移植

4BAのたまご。
AHAしたけど今回は成長せず。そもそも6日目胚だしゆっくりさんなのかな〜と照れ 

移植はモロ先生。
最近は院長指名しないと他の先生になることもあるようなので毎回指名。他の先生方もとても優しくて良い方々ですが、正直モロ先生とは違いすぎるような… 妊娠への執着というか、妊娠させてやるぞ!的な温度差とスピード感が違うというか…。当然オペの手技の差もあるかと。

朝までモヤモヤでしたが、移植が終わってみれば何だか前向きな気持ち。うーん。かなりナーバスになっていたのかなキョロキョロ 普段溜めてるから爆発するんですよね。。

今回はネガティヴモードなのにお読みくださりありがとうございましたぐすん

判定日まではクリスマス会やスキー旅行(私は滑らないけどアセアセ)などイベント盛りだくさんなので、あったかくして楽しく過ごしたいと思います照れラブラブ

流れ星流れ星流れ星
2019年には元気な赤ちゃんを出産し、二児の母になります!
そしてお読みくださった皆さんのところにも赤ちゃんがやってきます!